にいにのお話バカボンビックリマーク


中学3年生キラキラ中3キラキラ


青春真っただ中です


何をしても楽しくてちゃらちゃらしておりますキラキラ


ファッション雑誌・ヘアーカタログ・・・


アクセサリー・コロン・整髪料・・・


部屋にゴロゴロ転がってます


青春をおうかしてますなぁ~~~


そんなにいに・・・可愛い彼女がいますラブラブ


昨日は彼女が塾が終わるのを待ち


午後から上野動物園にでかけました


夜ご飯も食べてくるからいらないよと言い出かけました


夜9時頃に帰宅したにいに


お土産を買ってきてくれました


上野動物園 動物人形焼(カスタードクリーム入り)



小さいころから人がいる所にいるのが好きだった


寝るまでリビングで皆と一緒にいるような


人懐っこい子


私よりも大きくなって生意気な事ばかり言って


ちゃらちゃらしてますが


根本的には変わらず大きくなって思春期の今でも


ニコニコしながら私に話しかけてきます


面白エピソードを楽しそうに話してくれるにいにに


いつも大爆笑させられてます


楽しい奴


冬休みだからって茶髪にしちゃってるし


ピアスまで開けちゃったよっ


普通はココで怒るのかしら???


私はうわっ・・・カッコいいじゃんって言ってしまった


パパも別に叱る事はありません


自分で考えた事、自分で決めた事は


自分で責任取りなさいってタイプ


学校の呼び出しはもう勘弁してって・・・言う位


始業式始まる前にはどうにかしなさいと言うだけ


男の子だし、あまりギスギスせずに育てた子


思春期・・・親となんて口も聞かない子が多いのにさっ


我が家の子育ては成功だったかなっ~なんてねっ


ハイハイって言う事聞く小学校低学年のうちはまだいいのよっ


高学年も後半になってくると


親の言う事なんて茶化して適当にあしらわれる


家だけではないはずだと思いますが


差はつけないで育ててるようで


女の子よりも男の子に甘いような気がする


男の子は得に母親を茶化すのよね~


そんな甘さを見抜けるのも高学年になってからなのかなぁ


怒ってるこっちばかりがカッカして損した気分爆弾


腹がたってしょうがない時期もあった


怒ってばかりの時期もあったしねっむかっ


ちょこちょこ小言をいうとただうるさいって思われて


ギスギスするだけなんてやだって思った


こっちも怒るんじゃなくて茶化すに変えてみた


しゃべる感じも友達と話してる風に


そして今・・・思春期生意気盛りを楽しく乗り越え中です


怒る小言なんて思春期の子供には通用しません


自分の若いころを思い出すとわかる


『あんたたちは何をやってるの~バカねぇぇ~~~』


みたいにからんでくる友達のお母さん


ご飯でも食べて行く~~~みたいな


怒られてるのに笑っちゃうようなねっ


そんなスタンスを崩さずに子育てしていきたいな~って


思います


そして、デートだというのにお土産を買ってきて


くるぴこちゃんに食べろっなんて言って


袋を開けてあげてるにいに


何だか微笑ましくて、嬉しくて


思わずブログにしちゃいました


長い長い子育て・・・母はいつも笑顔で楽しくねっ