仕事始まりました

あっさりと

何事もなかったかのように

もうあっという間に過去だけど←
帰ってきてからはクリスマスプレゼントに買ったこちらでずっと遊んでます



この2歳の誕生日プレゼントに買ったカンカン踏切も現役でずっと遊んでて
今回のサクサクつみおろしターミナルと繋げてダイナミックに遊んでます
仕事始めで今日はやる気なさ過ぎて口角が一ミリもあげられず
とりあえずいる事が素晴らしいと言い聞かせて頑張って過ごしました
なんだかんだ長期休暇明けですからね
リハビリデーですよ
とか言いつつ周りもそうだろうと思いきやさすが真面目集団なので初日からみんな一生懸命仕事してて偉いなぁと思いました
さて、
先日コメントいただきありがとうございました
公務員試験についてなのですが、ちゃんと改めてまとめたいなと思ってるんですけどひとまずご質問にお答えします
わたしはすごく早く決まってしまったこともあって、
2箇所くらいの自治体の面接しか経験ないのでお役にたてるかどうか分からないんですけど
面会で子どものこととかについてあまりにも突っ込まれたことは無いです



むしろ自分から言わなければ家族構成とか聞かれないんじゃないかなと思うくらい

おそらくプライバシー的な何かでしょうか?
ただわたしは自分がひとり親であることをむしろ一番に知ってもらいたかったし考慮した上で採用してもらわないと意味がないと思ったので、最初から言ってました

面接の時、最後に質問ある?って聞かれるじゃないですか

あの時も、
質問はありませんがあらためてお伝えしたいことがあります

わたしには(当時)2歳の子供がいてまだまだ突発的な休みがあったりもして迷惑かけると思います

ただ今この時期を最もミニマムな時期だと捉えていただき、ここから先は貢献できる機会がどんどん増えていくということですからどうぞご検討ください

みたいなこと言いました



それはそれはしつこいくらいに←
そしておそらく
子ども預けられんの?とか
急な休みどうすんの?とか
むしろ自治体は絶対そんなこと言わないはず

なぜならそこをきちんと整備して社会に示すはずの存在なので

もし聞かれたらいやいやお前らがその辺サポートしてくれよ、で良いくらい←
そしてこれは入ってからの感覚でしかないんですけど、
転職の理由として子育て中なのでという明確な理由がある方が分かりやすいし自治体としても採用しやすい気がします
多分
(曖昧)


例えば同じ35歳が応募者にいたとして
片方が
子育てと両立したい
片方が
色々フラフラして何となくたどりついた
だとしたら必要な人材って明らかに前者じゃないですか



超大手企業からベンチャーに転職してなんやらかんやらしてから、自治体にきたくなった
という人がいたとしたら
え、なんで?

何しに来たん?

ってポカンとすると思うんですよね



いや、それが人気な自治体とかならまだ分かりませんけど



むしろこいつなんかあったんじゃねえか…?
って探りたくなるというか

あまりにもふわっとした理由でこられると逆に大丈夫か?みたいな

すぐ辞めない?

そんなベンチャーの時みたいなこと起きないよ?みたいな

GS出身が村に転職してくるよりも
子育てママが村に来る方がよくないですか?



本当に公務員試験の対策とか何も語ること無いくらい薄い経験しか無いのですが、
ただ一つ思うのが、素直に思いと希望と伝えることが良いのかなと思います



その方が裏表感じなくて信用できるし、子育てについての心配は全く大丈夫です!
ま、入ってからは激務課行くと普通に大変なんですけどね
←


我が子はひどいとき朝の4時台に職場に連れて行かれて隣の席で朝ごはん食べてましたから



でもやっぱりわたしは公務員になれて
この職場で過ごさせてもらえて感謝しかないです



我が子の生活苦労させることなくお給料頂けることに感謝感謝です

他に何か有ればまたいつでもお知らせください

わたしに分かることなら書きます



みなさまも是非なにかアドバイスやお勤めの自治体のこと教えてください
←
