さっきノンストップを流しながら家で我が子と遊んでたんですが

内容にグッと来て涙を流しながらプラレールしました←
シングルマザーの葛藤とかいうタイトルであれこれみんなが意見言ったり色んなサービスがあるという内容でしたが、
誰の話がどうとかではなくて、
ああシングルマザーってのはこんなふうに議題にあがるトピックなんだな
それほどまでにおおごとであっていいんだな
という気持ちになりました。
というのも、わたしは我が子を育てるにあたって決して貧しくは無いし
正社員として仕事はあるし
時間も17時15分までだし
家も近いからフルタイムと言ってもみんなほど大変じゃない
公務員だから休みも取りやすいし
養育費もちょっとだけど貰ってるし
みんなより大変じゃない
まだまだ大変な人はたくさんいる
わたしなんて恵まれた方
という気持ちがずーっとあったんです
だから大変じゃない
たとえ50時間以上の残業があっても家でテレワークしながらさせてもらえてるし
休みの日だって我が子を連れて行って仕事させてもらえる
実家は遠いけど高速使えば1時間だし
まだ父も母も元気
モトオットも別に普通(普通?←)
だから
わたしなんて大変じゃない
わたしなんて疲れたって言ってられない
我が子にもっと集中できるはず
平日に我が子に向き合えるはず
疲れるわけがない
そう思ってしまってたんです
だからシングルマザーって本当に大変だよ
ってみんなが口を揃えて言ってる画面を見てたら
そうか、
わたし大変なんだ
大変って思っても良いんだ
疲れているって言っていいんだ
って思えて

なんか涙が止まらなくなってしまいました

仕事も、
異動してからやりやすいポジションにしてもらえたと思うんです
ひとり担当じゃなくなったし
でも、
周りがみんな忙しい
みんなに気を遣われるの申し訳ない
だって、
わたしはこんなに恵まれてるのに
これ以上楽させてもらうなんて申し訳ない
そう思ってたんです
だからすごく肩身が狭かった
精神的には激務の方がまだ楽だった
自分の責任になるから
やることやれば楽してるシングルマザーでも許される気がしたから
でも、
わたしも大変なのかもしれない
大変って言っても良いのかもしれない
もしかしたらわたしが定時で帰っても
誰も責めないし
みんな大変だねって思ってくれてるのかもしれない
そんな風にちょっとだけ思えたことで、
わたしが今なんでこんなに異動して落ちていたのかにも気付かされました

ちょっとまとまりませんが
そんな気持ちです
完←
これに本当助けられてるんです(しつこい)