わたしは離婚する時から常に
いかに我が子と笑顔で過ごせるかということを軸にしながらずーっと最善策を選んできたつもりなのです

モトオットと一緒に暮らしていた時は、
ずっとあちらに対する不満やあちらからぶつけられる不満に日増しに笑顔が消えてゆき
このままでは良くないと思って悩みに悩んで幸せになるための選択として離婚を決断しました

実家に帰ってからも
両親とゴタゴタありこれまた日増しに笑顔が消えてゆき、やはり同じように笑顔になるための選択肢として実家から離れた場所で暮らすことを決めました

公務員の道を選んだのも、
融通が利いて子育てと両立しやすく頑張れる場所であるからと思ってここを選びました

そうやって常に最善の道と思って、
わたしがいかに笑顔で我が子と過ごすことができるかを軸にしながら懸命に選んできたのです

しかしとどまることを知らない次から次へと襲ってくる波よ

離婚に悩んだ日々
実の親と不仲になる悲しさ
我が子がはじめて保育園に通い始めた時の辛さ
サイコパスからの無理難題による激務
全部一生懸命乗り越えてきたのに

こんな短期間での異動

いい加減しつこいですね←
だって本当しんどいんですよ

またゼロからかよ



ってのが

わたしは昔から新しい環境に飛び込むのがすごく苦手な割にすごく頻繁に訪れるんです

転校とかね



その度に慣れるまで緊張とか不安とかに襲われながらなんとかやってきたんですけど

自分だけならまだしも我が子のことを優先しながら自分の立ち位置を確立していく難しさなんですよ



我が子の熱とかで休むのは仕方ないにしろ、
あの人はその分頑張ってるから
っていうのがあると無いとじゃ周りの気持ちも変わるじゃないですか



なのでまたそれをゼロから浸透させるために人の5倍頑張るのかと思うとね…
しんどい〜
あと、新しい部署が部署ってのもあって
これまたプレッシャー
なんかもっとふんわりした部署にいきたかった
ふんわりした部署がなんだか知らないけど←
そんなわけでしばらく落ち込むのです〜
ちなみに…
今朝、大事に一緒に過ごしてきたカブトムシが息を引き取ってました
ギャーギャー言いながらだったけど
だんだんと愛情が芽生えてきていて扶養家族2名として過ごしてたので

亡くなってた時はちょっと泣きました、我が子と2人で割と

生き物と暮らすのはこういう別れがあるから切ないですね

我が子にとっても命を預かる経験ができたことが良かったなと思います

幸せなカブトムシ生だったら良いのですが

今週もまた助けてもらいます



チンするだけとか解凍するだけとかもたくさんあって本当助かってます

絶対野菜も摂れるので何も考えずに作れるところも魅力

日焼けしたなと思ったらつけるとめちゃくちゃ気持ち良い


