本日、我が子は2歳最終日です

自分でも、
もうすぐさんさい



しがつじゅーごにち





と言ってここ数日は過ごしていたのでお誕生日の意味を分かってきつつあるなと感じていました

去年まではまだまだされるがままだった我が子

この一年で格段に精神的に大成長をしました

とにかく特筆すべきはイヤイヤ期



日を追うごとに激しくなっていき未だに悪化の一途を辿っています←
でもこれもすべて、
我が子がひとりの人間として確立していってる証拠ですもんね

どんどん成長して個の人間として意思を持って歩んでいってるんだなと思うとすごく誇らしいです

去年の今頃は、
離婚したてで無職31歳出戻り実家暮らしというどうしようもない状態で←
さらに実家でゴタゴタして肩身の狭い暮らしをしてたので

一年後、いまの暮らしが出来てることにホッとします

あの日からここまでこれて本当に良かった

我が子と2人で協力し合って歩んでいく暮らし
あの日心から手に入れたいと思ってた暮らし
それが今叶ってるんだと思うとじんわりくるものがあります

我が子にとって今がベストな暮らしなのかは分かりません



もしかしたら我が子にとっては、じいじばぁばと一緒に暮らしながらみんなに見守ってもらう暮らしのほうが幸せなのかもしれません

さらにいうと我が子にとっては、
父親が一緒に暮らしている生活のほうがよかったのかもしれません

それは分からないし、
それを叶えてあげられなかったわたしはきっと一生我が子に申し訳なく思うだろうけど

ただ一つ確実に言えるのが、
そのうちのどの暮らしを選んでたとしてもわたしは幸せじゃなかっただろうなってこと

モトオットと暮らしていたらずーっとずーっと愚痴愚痴いって仮面夫婦で暮らして気狂ってただろうし

実家で暮らしてたら親との関係がもんんんのすごく悪くなって本当にしんどかったと思う

今でこそ、
わたしがきちんと生活してある程度距離を保ってるからまた程よい仲の良さに戻れたし

どちらにもちょうどよく頼れるようになったけど

それでもやっぱり、
モトオットとは1時間が限界だし←
実家も3日くらいが限界


それ以上過ごすとどんどんあらが出てきます

感謝の気持ちって、ある程度距離おかないと持ち続けられないなとつくづく思います

これからも良い距離感を保って良好な間柄が続くように

まずはわたしがしっかり自立して生活を作っていかねばと思います

なんか自分の決意表明みたいになっちゃった←
我が子は2歳4ヶ月から、はじめてわたしと離れて保育園に通うという経験をしました

あの時は本当に母子共に物理的に離れることがつらくてつらくて

我が子は当然爆泣きだったけど、
わたしもものすごい泣きました

我が子と2人で楽しく過ごすためにここまで頑張ってきたのになんで離れなきゃいけないんだ
こんなんなるなら離婚しないほうがよかったのか
そんな風に思いながら文字通りに胸が引き裂かれる気がした慣らし保育でした

いま、
4月に転園してまた慣らし保育から始めた日々だったので近くに同じようにそんな思いをしてるママさんたちがたくさんいるのかなと思うと

あの日を思い出してちょっぴり胸が締め付けられたりもしました

振り返ると、
2歳4ヶ月で保育園に入ったことがよかったのか悪かったのかは分かりません

というのも、もちろん我が子の生活面では間違いなくいれて良かったと思います

スプーンを上手に使えるようになったのもトイレができるようになったのも服のお着替えも靴の脱ぎ履きもぜーーーーんぶ保育園のおかげで出来るようになりました

保育園に通ってなかったら我が子はいまだに野蛮人だったと思います(言い方)
お友達もできたし他者を意識するようになったしわたし以外の大人から可愛がってもらえる経験ができた

お外に出かけても店員さんに手振ったりとても人懐こくなった我が子

良い影響をたくさん受けました

でも

もしあのままどこにも預けずに今の今までずーっと我が子と一緒だったらどうだったかな?とも思うんです

我が子のイヤイヤももっと向き合えたかもしれない

最近、本当に流してばかりなんです



あーはいはいじゃあやめとこか〜

ってすぐに平伏すんですけど←
ずっと一緒だったらもっと真正面から向き合えて我が子の気持ちに寄り添えたかもしれない

それにもっともっと我が子のことを考えて過ごしてたかもしれない

最近仕事のことや人間関係に頭を悩まされる機会が増えましたからね



我が子と2人だけの世界だったらもっと我が子のことだけを考えられてたのかな、とか

そんな不毛な考えが巡ったりします

うまく言えないけど、
老後この日々を振り返った時
はたしてわたしは我が子との日々を思い出せるのか?
それぐらい我が子のことをちゃんと考えてるか?
って思うんですよ



0〜1歳くらいの頃を思い返すと常に一緒だったから我が子と過ごした日ばかり思い出されるんですよ、当たり前ですけど

我が子と公園いったなー
我が子とモールいったなー
我が子と買い物いったなー
我が子のお昼寝させたなー
って

常に記憶の中の景色には我が子がいます

でも、
今の日々をあとから振り返ったときに
我が子がちゃんと思い出せるのか

そのくらい我が子との時間を濃密にできてるのか?
そんな疑問が残るんです

当然物理的に過ごす時間が減ったので致し方ないんでしょうけど

それでももっと夜に時間とって楽しく遊んだり

朝の時間に何かしたりして我が子との時間を充実させたいな〜

今はまだ夕方がとにかく戦争で

イヤイヤピークタイムになってしまうのでほとんどお風呂食べる歯磨きしかしてないんですよね



もう少しゆとりができたらゆっくり絵本読んだり窓から月眺めたりして過ごしたいな〜

なんかダラダラ長々書いてしまった

そんなわけで我が子は今夜も早々に寝ました



明日は仕事お休み取ったのですが

仕事が残ってるので今夜死ぬ気で終わらせます



明日は我が子と2人でお祝いしようと思います

2歳の我が子もありがとう

よくぞご無事でここまで大きくなってくれました

世界で一番大切な我が子

3歳の我が子とも毎日楽しく健康に過ごせるように



頑張っていきたいです



まだ地味に諦めてない我が子のお誕生日候補シリーズ
