今朝も4時半に起きてコソッと出勤

一旦戻って始業前に踏切ウォッチングへ

5時頃はまだまだ外も暗いのですがしばらくすると朝焼けが綺麗なのがちょっと嬉しいんですよね〜
ああ、ちゃんと朝は来てくれたんだみたいな(壊)
在宅勤務中は我が子に好きなことしてもらうようにしてます

サポートしなくても自分でちゃんと持ってちゃんとジャキジャキ切ってます

お昼は今日はそうめん
毎食毎食ギリギリまでいつもデリバリーにするか悩んでます←
作るの大変だし時間ないし
でもお金もったいないし家に材料はあるのでね
適当だけど作るようにしてます
作った後は作ってよかった〜お金かからずに済んだ〜とホッとします
お昼休みはまた公園へ
最近我が子は電車ごっこして2人で猛ダッシュしながらすれ違うのがブームです←
お互い電車になりきってすれ違う瞬間にボシュって言わなきゃならないんです

保育園の上着でも使ってて、そのまま洗濯機と乾燥機に入れても問題ないのがめちゃくちゃ助かりました

丸っこいフォルムもかわいい



おままごとで遊んでる動画見ると触発されておままごとで遊ぶ流れになるのであながちYouTubeも悪くないなと日々感じます

遊び方を教えてもらえる感じ
?

一応明日までが休園期間になってるので、
残り一日頑張って過ごそうと思います



でも、
実は今日ちょっとぽかんと穴が空いた感覚がしてるんです

仕事で上司にちょっと信用を失ったというか?
がっかりしたことがあって



詳しくは書けないんですが
普段から在宅勤務中に上司からちょくちょく電話がかかってきて色々仕事ふられたり問い合わせ連絡を受けたりするんですけど

今日それで、
わたしにもわからないことを言われて
調べようがないと言うか調べ方が分からないというか途方に暮れる内容だったので、
上司にそのまま相談したんです

これこれこういう問題があってこれが分からなくて解決できそうになくて困ります
と

そしたら上司に、
いや急ぎじゃないからさ
出てきてからで良いからさ
としか言われなくて

そうじゃない

出てきてからで解決する話ならわざわざ言ってない

出てきたって分かんないから今相談してるんだよ、君に

って思ってしまって

なんか、
部下の仕事を把握してないんだなってがっかりした気持ちと

そんなに分かってないなら今こんなに頑張ってるところで努力してることも分かってないんじゃない?

頑張るだけ無駄じゃない?
って思ってしまって

いまのわたしの努力ってなんのためにしてるんだろうってアホらしくなってしまったんですよね

多分今までずっと、
職場の人に貢献したい
子持ちだけど役に立ちたい
認められたい
って考えでやってきたんですよ

だから出勤できなくてもそれを理由にしたくなくて必死で朝早く行って片付けたりして

あの人子どもいるからねー…
仕事半端だよねー…
って思われたくなくて必死だったんです

でも上司が自分が今どれだけの量を抱えてるかをそもそも知らないのであれば何をこなしたところでその大変さって分からないなと気付いてしまって

見た目だけは在宅勤務して楽々過ごしてると思われてるから余計にそれを覆すのも難しいし、
見えてない人の前で頑張ったところで何も見えてないなって悟ってしまい

あほくさ

って思ってしまいました

わたしはなんのために働くのかって言ったら、
我が子との幸せな未来のために働くわけであって

どうせ数年もすれば離れるであろう上司のために、しかも見えてない人のために←
ここまでやる必要ないなって気付きました

これからは言われたことだけやろう

無理に仕事できますアピールしなくてもいいや

人に迷惑かからない範囲でこなして、後はもう楽に生きよう

でもやっぱり、
がっかりだな〜

頑張って、頑張ったらそのぶん認めてもらえて評価してもらえて、また頑張れる

そんな体制のもとで働きたかったな〜

ま、いーや

我が子との笑顔のために人生はあるのだ


