





















常日頃、わたしは我が子に恥ずかしくない人間でありたいという気持ちを支えに真面目に取り組むようにしていますが
その延長線上にそういうことも意識しておかねばなと思ってます
そんなわけでここ数日心折れることが多々あってもうどうやって生きていこうかとまで思ってたんですけど←
辛いこともあればホッとするような時間もあったりして
こうやって人生に飴と鞭を与えられながら人はまた前に進むのでしょうね(詩的)
我が子は元気です
ようやく全快です
一時期熱が上がったり下がったりでどうしたもんかとハラハラしっぱなしだったのですが落ち着いたようです
平日の夜は18時半を過ぎるとちょっとしたことでブチギレて支離滅裂モード突入しますが←
本当にこれがきてから夜寝るの楽になりました
どんだけぐずぐずしてても、
エルサ見るー?
っていうと寝室に来てくれるので助かります
新しい保育園にもだいぶ慣れたようで、どんどんお友達との交流の仕方が変わってきたみたいです
今までだったら各々遊んでたまに交わった時に意識する程度だったのですが
この前公園でお砂遊びをしたらしく、
我が子は先生とお山を作ってたんだそうで
そしたら何人かのお友達が来てぐしゃぐしゃ潰してきたんだそうで
そしたら我が子が、
〇〇ちゃんかいじゅう!
〇〇くんかいじゅう!
って言いながら喜んでたみたいで
なにそんな発想できるの!?
てか潰されてもポジティブ変換して楽しめるとかめちゃくちゃ大人じゃん!
大人でもそんなことできないよ
わたしがそんなんされたら恨み続けるわ←
と感動したっていう話です←
いつのまにかググッと成長していますね
こんな一丁前なスタイルとるし←
いまは、
わたしが守らなきゃ
わたしがしっかりしなきゃ
って思って気張ってる日々だけど
そのうち我が子もいつのまにかぐーんと成長して対等な立場で意見を交わせる日がくるのもそんなに遠くないのかななんて思ってしまいました
成長した我が子に世話になるつもりはまるでないけど、
お互い協力しあって生きていける日が来るのが楽しみだな〜
そのためにもやっぱりきちんと真面目に生きる姿を見せていかねば