昨日はいっぱい更新しちゃってごめんなさい



我が子に言われるがまま装備を選ばせたらとんでもないことになりました←
これで堂々と手繋いで歩く我が子

行き交うカップルにたまにくすりと笑われたりして、わたしのセンスが問われてる気がして恥ずかしかったです

違うんだ、若者

いつか君たちも知ることになると思うけどこの姿をさせないとゆっくり歩けないんだよ



と、ひとりひとりに訴えてすれ違いたかったです←
さて



ずーっと重たい話とかしんどいしんどいしか書いてなかったこの一年ですが←
少しだけ浮かれた話でもしようかと



あ、再婚とかはまるで無いですよ←
ないんですけど



久しぶりに心が温かくなったことがあって

今のポジションに前任の人がいて



その人はもう全く違う部署で、部署が変わると転職レベルで世界が変わると言われてるところなので全くもう関係ないっちゃ関係ない人なんですよ

この世界あるあるなのかな?
結構部署変わっちゃったらもうサヨナラみたいな感じで引き継ぎもままならなず

そのまま新任が大変な思いをしてゼロから会得してようやく身につけた頃にまた異動

その繰り返しで負の連鎖が続いてる感じしません?
←


でもわたしは図々しく←
というかそんな謎解きの時間すら惜しいのでガンガン聞きに行っちゃってるんですけど



なんだかんだ優しい人が多いので一応教えてくれるんですよね



さらにわたしは図々しく←
やってらんねえっすわ〜みたいな愚痴までこぼして帰ったりするんですが

その人は親身になっていつも聞いてくれて

もう周りが全部敵に見えるんですわ〜って言ったら、
俺は味方ですよ
って言ってくれて



いやぶっちゃけお前1人が味方したくらいで状況は変わらないしその言葉は管理職が言ってくれて人事に掛け合ってくれてようやく気持ちが満たされる言葉だわ

と思ったんですけど(失礼)
言葉だけでもそんな風に言ってもらえて暖かい気持ちになりました

また戦場に戻るぞって気持ちになりましたね

って書いたけどこれ全然浮いた話でもなんでもないじゃん←
何も起きてない←
でも、
公務員の経験者採用ってここ最近できたもの?だからなのか?
やっぱりまだまだわたしはレアキャラっぽい立ち位置みたいで

どことなくよそ者感を常に感じてるんですよね。
たぶんこれって公務員だけじゃなくて民間でも古い体制の会社とかはみんなそうだと思うんですけどね



そういえば新卒で入った会社もバリバリ日系歴史あるよ系企業だったんですけど

転職して入ってきてた先輩達も自分達はいつまでも転職組扱いされてる気がするって言ってました

そういうのあるんだろうな〜

ほら、半澤さんもプロパーがどうのってやたら言ってましたもんね



だから、そんな新卒で入って数年経過してる人間にそんな風に味方であるって言ってもらえたことがなんか少し嬉しかったです

もう少しだけ、溶け込めるように頑張ってみようかなって

まあ縁もゆかりもない土地だし、
東京って一駅違うだけで世界も違うし



ここじゃなくたってどこでも生きていけるって思ってて、それはそれで気楽ですけどね

でもひとまずここで出来ることまでやってみようって思いました


