










たしか何かの国がわからないだか間違えただかでブチギレてぶちまけております
よくあるやつです
いま実家にいるんですけど、
わたしとしてはこんなふうに泣かれてキレられるのは良くあるのでいつも通りに?意識を飛ばしてしまうんですが←
我が子慣れしてないわたしの両親は真っ向から怒って逆撫でしてくるので本当にいちいちおおごとにしてくれてます
でもわたしも何が正解かわからない段階なのでなんとも言えないんですけどね
わたしは普段から癖で?こんなふうに我が子がイヤイヤモードを発するとどうしても意識を飛ばしてしまってぼーっとしてしまうんですよ
スーパーとかでもしょっちゅう寝っ転がって自己主張しだす我が子に対してもすぐに意識飛ばしてしまって
全然向き合えないで、そーかそーか〜とか言って適当に流しちゃうんですけどね
あまりにも他人事になっちゃうから周りから親って認識されずに迷子センターに連れてかれたらどうしようとかいう変な焦りだけ芽生えて←
とりあえず親っぽいそぶりでしゃがんでそーかそーかーって言いはするんですけど、やっぱりどうしても意識が飛んでしまって
逆にイライラしたり怒ったりできるほど真剣に我が子のイヤイヤに向き合えないのが悩みで
だからたかだか数日しか会ってないわたしの両親がいきなりハイボルテージで怒ったりできるのが不思議でたまらず
我が子も怒られ慣れてないからすぐ怯えてしまってそれもまた可哀想で
普段からもっと叱る必要あったのかな?
わたしがいつもぼーっとしてるせいでこうなっちゃったのかな?
と、少し落ち込みました
でも、
どうしても我が子のイヤイヤスイッチが入ってわけわからないモードに突入してしまうと
わたしの脳も回避モードに入るというか?
真剣に向き合うことを避けてしまうんですよね
だってあのモードに入る我が子に普通に声掛けしても聞き入れてもらえないしあやすと余計にヒートアップしちゃうし…
わたしはそうなるとひたすら、
そっかー嫌だったよねーそーだよねー
とだけ言いながら勝手に頭の中で全然違うこと考えちゃったりするんですよ
例えば上の国旗ぶちまけタイムの時なんかは口では、
嫌だったよね〜悔しかったよね〜もう一度やってみる〜?とか言いながら、
あーこりゃまた盛大に投げてるわー
投げきったら集めてあげたら良いよね〜
でもすぐやったらまたきっと怒るから気の済むまでさせよう〜
冷蔵庫になんか甘いものあったっけな?←
後で食べよ
みたいな←
途中から意識飛ばして全然違うこと考えちゃうんですよね
だからよくインスタ見ててもお母さんたちがイヤイヤしてる子に対してまた怒っちゃった…って反省してる姿を見かけると、そんなに真剣に向き合って過ごせて本当に偉いなと思います
怒れるほど真剣に向き合ってるってことですもんね
イライラするほど真剣に向き合ってないな、自分と
これわたし仕事でも思ってて
最近課をまたいで色々ごたごたしてる案件があるんですけど
なんかみんなピリピリしててバチバチやってるんですけど(語彙力)
心底どうでもよくて←
どうでも良いからさっさと終わらせて帰ろうぜ、としか思えなくて困ってます
なんでみんな仕事にあんなに熱入れて怒ったり出来るんだろう、不思議すぎて
怠けてる人見ても押し付けてくる人がいてもなんとも思わないんですよね…
なんでも良いからさっさと終わらせて帰りたい←
何に対しても怒るほどの情熱が持てないことが昨今の悩みです
怒るってパワーいりますからね
これも加齢の影響なのかしら
我が子のことを可愛いって思う気持ちは全く変わりませんけどね
可愛くて可愛くてたまりません









