我が子のお昼寝タイムなので
こんな時間にこんにちは

さて

少し物思いに耽ってみました

つまんない話なので以下はお読み頂かなくても大丈夫だと思います←
書きます



人生で起きてることはすべて無駄がなくて、
すべてにきっと意味があるんだ

いまわたしはそう思うようにしていて、
そう思うとこんな日常でもなんとかギリギリ耐えられるんです←
でも本当にそう思える根拠も実はあって

というのも過去に何度か今のわたしと同じような状況の人と接していた時期があったんですけどね

その人たちがとても良い反面教師になってるなと感じることが多いんです

当時はその人たちに嫌な気持ちにさせられることがとても多くて悔しくて辛くてしんどかったんですけど

今振り返るとあの人たちがいたおかげで今こうしてわたしはより良い人間を目指せてるんだなって思うんですよね

反面教師は二人いて

一人目はわたしがまだ社会人になりたてだった頃の10年先輩の女性だったんですけどね

あ、その人をナガミネさんとしますね
(仮名)

わたしはナガミネさんからメインで仕事を引き継いでいたんですけどそのタイミングで割とすぐに育休に入られてしまって

結局大した引き継ぎもできずにそのままお休みに入られたナガミネさんのお仕事を探り探り自力でこなしたんです



それはそれは大変だったんですけどまたそこ話すと5倍長くなるので割愛します←
で、ナガミネさんが戻る頃までにはわたしはまるで精神と時の部屋で修行した後くらいな勢いで←
だいぶ色んなことが出来るようになってて会社での立場も確立してたんですよね

でもナガミネさん的にはわたしはまだ新人に映ったままだったようで、
ここのキャビネは勝手に開けないで

とか←
なんか地味なレベルで?変な縛りを受けられたんですよ

そのキャビネには人事とか給与情報が入ってたのでたしかに簡単に見るものじゃないんですけど

いやあなたがいない間わたしガンガンそれ見ながら人事給与業務こなさせていただいてたんですけど、みたいな

ちなみに当時わたしは人事部配属でした
他にもまあいろんな理由でいろんな注意されたんですけどね←
でもやっぱりナガミネさんも復帰したばっかりなので今のわたしと同じようにお子さんがたちまち風邪引きまくってて

わたしはナガミネさんがお休みする都度仕事をカバーしてたんですよ

そしたらわたしへの当たりを強くしてしまった手前?わたしがナガミネさんの仕事をカバーしてることも気まずかったらしく?プライドが傷ついたりとかもしたのかな?自分の居場所が無いと思ったのか?
結局すぐ辞めちゃったんです

自分が休んだ時に新人だと思ってたやつがあっさりフォローしてきたのが気に食わなかったのかな←
居場所が無くなったと思ったのかは分からないんですけどね

きっともっと子どもと過ごしたいと思ったのかな
いろんな理由があると思うんですけどね

でも最終日にはナガミネさんに泣かれて←
あの時いじめてごめん
と謝られたんですよ

まず自覚あったんだなってホッとした記憶があります←
そんな経験があるので、
今とその時の状況も立場も違うけど
わたしはいまたくさんご迷惑をおかけする立場であるからこそ、
どんな役職や職歴、社歴を持った人であったとしても絶対に態度を変えずに丁寧に接することを心に決めてるし
(当たり前のことですけどね)

常に謙遜して感謝の意を表しつつできるときにできる限りの貢献をしようと思って過ごせてるんです

こんなふうに思えたのはあの時のナガミネさんからのいじめがあったからで←
あれがなかったらきっとわたしも同じように自分で自分の首を絞めてしまってたかもしれません

あの時あの出来事に耐えた自分も褒めてあげたいです

もう一つはわたしが派遣で働いてた時の上司の方です

その方をセガワさんとしますね
(仮名)

セガワさんはシングルマザーとして激動の人生を歩まれた方で本当に賢くて努力家ですごく仕事のできる人でした

離婚して何もスキルのない状態からまずパソコン教室に習いにいって、派遣から入った外資企業で必死に働いて正社員になって管理職までいった人なんです

本当に努力して登っていった人だなあってのは側から見てても痛いほど伝わってくる人でした

だからなのかな、
とにかく自分にも人にも厳しくてすごーーーーく気の強い人だったんです

すぐ怒るし←
絶対褒めないし
絶対謝らないし
いかに遅くまで働いてるかアピールがすごいし
すごいキツい人だったんです

きっとそうしないと生きてこれなかったんだろうな

頑張ってきたんだろうな

そう思って当時はいびられ倒しながらも耐えてきたんですけど←
今は、
彼女の気持ちは半分わかるけど、わかりたくない
って感じです

セガワさんのように真面目で努力家で出世しながらも子ども2人を育て上げた人は心の底から尊敬するしわたしもそんな立場になれたらカッコいいのになと憧れます

でも、
そのためにあんなに性格がキツくなって人にも厳しくなって常にイライラしてる姿はちっとも魅力を感じないし

見てて切なくなるし可哀想でたまらなかったです

すごく苦労して頑張ってきたんですよね

それはいまなおさら痛いほど分かるけど、だからと言ってそれを周りに押しつけて良いものでは無いですよね

わたしも時折あまりにも苦しくて
自分だけが苦労してる気になって周囲に当たりたくなる衝動に駆られますけど(迷惑)
でも他人は関係ないじゃないですか

他人は他人でヘラヘラしてるように見えたとしてもどこかで絶対苦労してるわけで

セガワさんとの出来事のおかげで、
今わたしは絶対に周囲に大変ですアピールをしないように心がけてるし

努力は隠れてするようにしてるし
(ブログに盛大に書いてるけど←)

笑顔でいなくちゃいけないなって思えるんです

もしこれから先わたしが出世したとしても
そんな上司にだけは絶対になりたくない

そんな風に常に意識させてくれる存在です

セガワさんと過ごした日々は本当にしんどかったけど←
あの日々のおかげで今の心意気が出来上がってるのでありがとうの気持ちでいっぱいです

こんなふうに人生って
当時は辛くてしんどくてたまらない日々だったとしてもいつか役に立つ時が来るんですよね

わたしの今の日々はこれまでに無いくらいのしんどさで←
今が人生しんどいピークじゃなきゃ困るってくらいしんどいんですけど

きっとこの日々も将来のいつかのためになるんでしょうね

辛い時も誰かが見てくれてるっていう言葉も確かに励みになる言葉なんですけど、見ててくれてる人が権力持ってないおじさんだけでもどうしようもないので(失礼)
今の頑張りは未来の自分のためになるはず

未来の自分のために頑張っておかなきゃなと思います

すっかり元気になった我が子です



この2つが欲しくて仕方ないんですけどどうしましょう←
これ着てればすっぴんでも髪の毛寝起きのままでも似合いそうだし←
何となくちゃんとしてる感が出そう

公園からスーパーまで(範囲狭)行けそうだし
