今日もきつくて

わたしもとうとう我が子と一緒に泣いてしまいました

ご飯は全部朝のうちに用意してたのをチンしただけです

今朝は4時半に起きて全部済ませて、
我が子が自然と起きるのを待ってからゆったり過ごせたんです

朝我が子と絵本読んだり一緒に遊んでから出発できて

今日の朝は穏やかに過ごせたなって感じでした

帰ってきてからがやっぱりしんどくて

今日は保育園では少し長くお昼寝できたらしいんですけどそれでもダメでした

保育園の先生にも相談してるんですが、
我が子は保育園に慣れてきてるけどまだまだ頑張ってる最中
ママにだけは全部ぶつけられる存在だから、ママは受け止めてあげて寄り添ってあげて
って言われてるんです

これがもし、
ママママ〜!っていう感じの泣き方だったらわたしも受け止めてあげられるんですけど

毎晩毎晩、
身体拭くのやだ、身体拭くの繰り返しを何十回もしたり
ご飯食べる、ご飯やだの繰り返しを何十回もしたり
ママやだ、ママ来ての繰り返しを何十回もしたり
おむつ履く、おむつやだって繰り返しを何十回もしたり
すべての工程でやだやるやだやるの繰り返しをしながら過ごすんです

それが本当につらくて

毎回わたしは我が子の言葉に寄り添って
そっか嫌なら仕方ないね
っていうとやだって言われて
じゃあやろうか
っていうとやだって言われて
全部にやだって言われ続けて
ママやだって言われ続けて

毎晩毎晩そんな過ごし方なので受け止め方がもうわからなくて

思いっきり愛情表現しようとしても思いっきり拒絶されるし←
離れるとしがみつかれるし

我が子の情緒にひとつひとつ向き合うと
落ち着く頃にはこちらの情緒がマイナスになる感じで

もんんんのすごい疲れるというか落ち込むんです

ひとり親だから
フルタイムだから
実家から離れてるから
転々と住まいが変わってるから
たくさん無理させてるから
だから我が子が揺れてるんだっていう罪悪感とか負い目がそのたびにのしかかってきて

もうどうしたら良いのか
このままで良いのか
頑張った先に何かあるのか
分からなくて

夜が本当につらくてたまらないです

申し訳なくて

もう全部やめたい
やっぱり無理だったのかな

でももう戻る場所がない
いや、あるにはあるけど←
でも戻りたくない
っていうまたわがまま

結局のところ我が子を振り回してるんですよね
こうなって当然なことしてるのに

我が子と二人で協力して生きて、
二人でそれぞれ頑張った日の終わりに
笑顔で穏やかに余暇を過ごして
ゆっくり眠りにつく
そんな日が過ごせると思ってたんだけどな

考えが甘かったですね

ちなみに今日はじめて
トイレでうんちできたんです

記念すべき日なのに

なんだか心が落ちててめいいっぱい喜べません
