早速撃沈

ああ、わたしにはフルタイム正社員は無理だったのかな

手当やらなんやらを満額でもらってギリギリでパートで働いたほうが良かったのかな

我が子に無理させちゃってるのかな

と、
我が子と二人で泣きました

我が子の頑張りがたくさん見えて

小さい身体で、
まだこの世に生まれてきてたったの2年しか経ってないのに

いろんなこと経験してたくさん頑張って

本当に本当に頑張ってくれてる我が子

わたしはそれなのに、
我が子のために全然何もできてない

これは果たして我が子のためになってるのかな

我が子のことを思うなら、
やっぱりフルタイムじゃなくてパートでギリギリで働いたほうがよかったのかな

こんなに不安定にさせてまでフルタイム正社員になる必要あった?
公務員でもまだ足りない

我が子が泣いてる姿を見たら胸が切り裂かれる思いでした



と、ツラツラ思いを先に書いてしまいましたが

おそらく?
このような悩みは全ワーキングマザーの人たちは一度は経験されてることなのかな

わたしなんかナヨナヨしてて本当にダメだなあとさらに反省

今日も仕事としては普通で←
別に大したことしてないんですよ



普通に引き継ぎして教えてもらって普通に過ごしました

まじで普通←
そして時間になったらまだまだみんな残ってる雰囲気出てたけど、
全部ぶった斬って帰ってきました

もう周りの雰囲気とか気にしないことに心がけていて←
周りが残ってようと何がなんだろうと絶対的に帰るって決めてるので今日も猛ダッシュで帰ってきました

これで、
あいつは定時ダッシュのやつだから
と思ってもらえたらそれで良い



好かれてても好かれてなくてもどうでもいいです

そしてすっ飛ばしまくって我が子のお迎え

帰ってきてからダッシュでお風呂とご飯の支度を済ませて

会社を出てから40分後にはいただきますまで出来たんです

途中我が子がところどころでぐずぐずしつつもあやしたりなだめたりしてどうにか来てたんです

で、
全部終わらせてさあ一緒に遊びましょうー

ってなって

我が子が積み木の箱を開けようとした途端、
手が滑って積み木が全部ひっくり返って出てきて

それでスイッチオン

もう積み木やらねえだのあそぶだのママ片付けるだのママ出すだの

わけわからないモード突入

いくらなだめても気持ち切り替えようとしても愛情伝えまくってもおさまらず

結局ゆっくりゆっくり距離縮めてやっと抱っこできて

電気消して一緒にごろんとしたら即寝でした

きっとすごーーーーく眠かったんでしょうね

朝も我が子より早く起きようとして5時に起きて準備してたらすぐ起きちゃって



朝も早かったんです

それに保育園ではまだまだ1時間弱くらいしかお昼寝できないみたいでそれも原因かなと思うし

なにより長い時間ずっと保育園で気張ってると思うし

長い時間頑張ってくれてるから最後プチンとなっちゃったんだろうなぁって

でもそれもこれも全部わたしのせいで

わたしがもっとゆっくり我が子と一緒に寝てあげてたら我が子だって安心して寝れるのに

お昼寝だってわたしとだったら3時間くらい寝るのに

そもそもわたしが働かずに一緒に過ごしてたら余裕が生まれるのに

こんなに職場も近くて定時で帰ってこれる環境なのに何言ってんだって感じですよね

もっともっと長い時間保育園に預けてる人だっているだろうし、
わたしなんかよりもっと長い時間働いてる人だっているんですよね

こんな甘ったれた環境なのに何言ってんだって感じですよね

でも人と比べるとかじゃなくて、
我が子のことを考えると本当に本当に申し訳なくて

たくさん無理させちゃってる

こんなに泣かせちゃってる

そう思うとこの道で合ってるのか分からなくなります

自分の体が2つあればいいのに

わたしにもっと短時間でたくさんのお金を稼ぐ力があればいいのに

仕事だけだったらあんなに普通なのになんで育児と合わさるとこんなに難しくなるんだろう



明日は少しでも我が子の気持ちが穏やかになりますように



なんか今日はこんなんですみません
