朝起きたらいつも逃げ惑う我が子の隙をつきながらスキンケアしておむつ替えてお着替えするんですけど

今日は全部自分で並べて待機してくれました



よく見てるなぁと感心します

あと鼻吸うのも好き?みたいで?

やたらと鼻吸う〜
と言ってメルシーポットを出したがります




その時もちゃんとわたしが普段やってるみたいに容器に水溜めて吸って濡らしてから自分で転がって吸って

2歳児の観察眼鋭過ぎる




今日はハンバーグのたねを丸めてもらったのですがやっぱりすごく楽しんでくれて

我が子が少しでも穏やかな気持ちになってくれてることがわたしもすごく嬉しかったです

今日も、ぜんぶじぶんで作った



と得意げになりながら完食してくれました

寝る前はいつもたくさん絵本をリクエストされるんですけど



特にこのお迎えのシーンが好きみたいです



ママきたー!
と言いながらこのページから離れないので、やっぱりママが迎えにきてくれるってのは1番嬉しいものなんですよね


今週から時間が伸びて16時半までになりました

もういよいよここまで来たかという感じです

だいぶゆっくり慣らし時間を作ってもらえて本当にありがたかったな

おかげで我が子が徐々に確実に慣れて保育園を楽しんでくれるようになって良かった

それでもやっぱりまた時間が伸びたらグッと寂しくなりますね



わたしもまた慣れなければ

これから仕事が始まるまではこの時間でお迎えなのでもう最後までこのまま行く予定です

仕事が本格的に始まったらさらに1時間以上長くなっちゃうからもっと遅くなるけど

それでも最近の我が子を見てたらもう大丈夫だなと感じます



今日はようやくお昼寝も2時間近くできるようになって

ご飯もおかわりして

たくさんお外で遊んだ様子です

お友達もまた増えて、
とおるくん
(仮名)

まやちゃん
(仮名)

ふふちゃん
(仮名)

しろちゃん
(仮名)

あーちゃん
(仮名)

とさらに増えて5人お友達の名前を覚えてきました



もうそれぞれの親御さんにお会いしてお礼を申し上げたい←
我が子と仲良くしてくれてありがとう



これからも我が子の保育園ライフがずっと刺激的で楽しいものがたくさん溢れてますように



わたしはわたしでまたさらに伸びたひとり時間を無駄にはしないと思って頑張ってます

買い出しやら掃除やら下ごしらえやら手続き関係で走り回ったら意外とあっという間でした

そろそろ仕事着も用意しなくちゃ

10月ってまだ暑いんでしたっけ?

もう夏物はいらないかな?

秋冬だけひとまず買っておいていいかな

でもセールだろうし一応夏物も買っておこうかな?

とか言って買いに行ってもついつい我が子のものだけ買って帰ってくるのが目に見えてる


