今日は玄関で靴を履く時から
やめうー
(やめるー)

と言ってた我が子

それを聞いてすごく切ない気持ちになる
(連日)

保育園の前について一緒に歩いて向かってたら
スンスン言いながら泣くのを我慢してるけど

でも嫌だなぁみたいな顔になり

抱っこする?っていうと手を伸ばす我が子

そこからは抱っこで園内に向かう

我が子はスンスン言ってたけど
今日もはやぶさあるかもよ?
どんなおもちゃあるかな?
というと
はやぱー
(はやぶさ)

きゅーきゅー
(救急車)

と言って少し気持ちが切り替えられた模様

部屋の前について先生に荷物を預けて
我が子をおろしたら

やっぱり今日もストンと降りて泣かずに

すむかと思いきや先生の膝の上にストンと座って泣き始める我が子

ママすぐくるー

ママあとでくるー

と言いながら泣いてて

楽しんでね〜!とニコニコを心がけて笑顔でバイバイしました

だいぶ迎えに行ったら楽しんでるようにはなったけど、この時間がどうしてもボディブローのようにグサグサくる

笑顔でバイバイできる日は来るのかなぁ
早くそうなって欲しいなぁ

我が子が今日も少しでも早く気持ちを切り替えて楽しんで過ごしてくれますように

と思って2時間後に迎えに行ったら、
我が子がひとりすっぽんぽんになってて←
え?漏らしたりしたの?

と思って園の中覗き込んだら
なんと
みんなで園庭でプール遊びしたらしく
みんなで楽しそうに遊んだあとで我が子が一番に拭いてもらってたようです

我が子はいつもわたしがこちら側から来ると言われてるみたいでパッと入った瞬間に目があってしまいました

すると我が子が
ママ



とすかさず言って指差して、
ママきた〜
やった〜


と言いながら先生に身体拭いてもらってました



こっちに来そうな素振りを見せながらもちゃんとおとなしく拭かれてて、
時折わたしに手を振りながらご機嫌な我が子

楽しく過ごせたんだなぁと思ってほっとしました

帰りも、
おにいちゃん(たちと)ぷーる!

と言って遊んだことを教えてくれた我が子

先生たちも相当暑いだろうし限られた時間の中なのにたくさん工夫して遊ばせてくれてありがたいなぁと思いました

保育園に入園するまでは本当にバタバタで見学する余裕なんてなかったけど

毎日の慣らし保育でこんなことしてるんだなぁってのが日々見させてもらえてとても嬉しいです

それに先生たちからいつも
こんなふうに過ごしましたよ〜

って毎日教えてもらえて、
それがすごく想像つくので←
一緒に過ごしてない時間でも思い出を共有できる気分です



そんな慣らし保育5日目
