慣らし保育3日目

預ける日の朝はまたまたなんだかどんよりしちゃって

こんなに早く預ける必要あったかな

公務員試験なんて受からなきゃよかった

離婚したのが間違ってた?

とかいうまたしてもネガティブな発想に覆われてしまい←
すごい寂しくて

喪失感いっぱいで

ひとり時間なんかいらないから我が子と二人でいたい

ひとり時間なんて全く楽しむ気になれない

何ひとつも開放感なんてない

てか全然話変わるけど、
最近知ったんですけどこの慣らし保育期間中の親のひとり時間に対して物凄い否定的な考えを持つ方がいるんですね?
それにびっくりです
ほんの少しの時間でもひとり時間満喫しちゃダメなんですか?
国民の大事な税金がウンタラカンタラとか言うけど別に長年に渡る不正受給とかじゃあるまいしずーっと走り続けてきた母親たちのほんの少しの休息時間ですら許されないんですかね?
じゃあ産休の束の間の休息とどう違うの?
あれは誰も何も言わないのなんで?母胎保護的な観点?
でも産休の方がわたしめちゃくちゃ満喫しましたけどね
まだこんなに大切な存在だと思わなかったので←
独身時代のわたしだとしてもわざわざ税金がどうだの許さないだの言わないと思うんですよね〜
てかなんならこういうこと言う人って同じ母親勢に多くないですか?
え、なんで?そんなにダメなの?
なんか他に理由あるんですかね?
で、
そんな気持ちのなか朝のお見送りの時間になりました

なんかこの気持ちの一進一退ぶりはなんとかならないものだろうか←
働き始めたらわたしも気持ちの切り替えしやすいのかな?

きっと仕事が始まったらあれもこれもやっておけばよかったと思うはずなので今のうちにやるべきこと終わらせておかなくちゃ

とにかく時短で家事を済ませられるような動線作りとノウハウを身につけておきたいです

今日は車に乗る時から抱っこ

保育園についてから向かう時も抱っこ

我が子はもうすでに理解してて嫌そうな感じで

こわ

と言ってました

そして今日も引き剥がしスタイルでお別れ←
もちろん泣いたけど

今日はまたまた泣き方が少しずつ穏やかになってきてる感じでした

初日は嗚咽レベルで園の外にまで響く声で泣いてた我が子←
今日は出たらもう聞こえないくらいの小さな声で泣いてる感じでした

あとから先生に聞いたら
30分くらいはすんすん泣いてたけどだんだん自分で気持ちを切り替えられるようになっている

とのことでした

えらいなぁ我が子

預けてるあいだの1時間半はいつもスーパーに行って食材を買って家で作り置きしてから迎えにいってます

ちょうどそのくらいで1時間半経ちます

わたしもやることがないとどんよりしてしまうので我が子のために美味しいもの作ろうと気持ちを切り替えて過ごすようにしています

それでも買い物してるときは、
寂しくて心が折れそうで心がささくれ立ってるけど←
だからこそ今わたしは優しくあるべきだなと思って

スーパーでもお年寄りや子ども連れたお母さんたちを率先して手伝ったり

優しくしようと心がけています

わたしが積んだ徳が我が子に全部注がれますように

我が子がたくさんの人からの優しさを感じて楽しさを知ってくれるよう

辛い今だからこそ
たくさん人に優しくしようと思えました

そんな風に思わせてくれるのは我が子のおかげです

我が子がいなかったら空き缶蹴っ飛ばして唾吐いて世の中に文句言ってたと思います(最低)
そしてお迎えの時間

今日も気持ち早めに覗きにいくスタイルで
そーっと中を見てみたら

なんと我が子が
みんなの輪に混ざって一緒に体操してて
先生の隣はがっちりキープしてて
手繋いで走ったりもしてたけど

体操の時は一緒に肩ぽんぽんしたりお腹ぽんぽんしながらリズムに乗って一緒に踊ってて

2歳児クラスの子たちと合同で踊ったり走ったりしてたんです

またまた大成長を感じて感動しました



日増しに慣れていってるところが本当にすごい

目に見えて格段にレベルアップしてる

朝のネガティブな気持ちを吹き飛ばしてくれるくらい我が子がたくさん頑張ってくれてるおかげですごくまた晴れやかな気持ちでお迎えできました

我が子はわたしの姿を見つけると嬉しそうに手を伸ばしてくれて

抱っこして先生にも笑顔でバイバイできました

子どもの順応性って本当にすごいし

我が子が毎日見せてくれる成長した姿はわたしのどんよりした気持ちをいっぺんに明るくしてくれて

我が子の頑張りのおかげでわたしも救われています

本当にたくさん頑張ってくれてありがとう

わたしも我が子のために一生懸命働いて社会に貢献して我が子にも返していこうと思います

我が子の存在があるから頑張れます

本当に本当にありがとう

しっかりしなくちゃ

今は正気を取り戻して←
公務員試験受かって良かった

ひとり親だからこそ将来的な安定が手に入ってよかった

我が子に寂しい思いをさせるのは今の時期一瞬
将来的にもきっとこの選択で間違ってなかったと思える日がくるはず

我が子にとって誇れる姿でありたい

一緒に過ごせる間はたくさん愛情そそいですごそう



という気持ちになりました←
そんな慣らし保育3日目
