慣らし保育2日目流れ星

朝はわたしのほうがどんよりが続いていて4時に目覚めてしまう毎日チーン

我が子と過ごす時間が日増しに減ってしまう寂しさうずまき
我が子にこんなに泣かせてまで通わせてしまうことになった申し訳なさうずまき
なんでこんな道にきちゃったのかという後悔うずまき

我が子がニコニコを向けてくれればくれるほど胸がギュッと詰まる思いでしたもやもや


夜中も案の定?一度
ママ〜えーん!!と叫んで、
ここにいるよ大丈夫だよっていうとまた寝てくれることがありましたグー
やっぱり相当ストレスというか不安定なことになってるんだろうなと感じましたもやもや

朝預ける時もやっぱり保育園の中に入ったら怖がり始め雷
部屋の前について先生に渡すときは大泣きえーん
先生に引き剥がされて入っていきました←

でも今日はわたしも
すぐ来るからね〜楽しんでね〜ニコニコ
と何度も伝えてたからか?

ママくるーママくるーえーん
と言って泣いてたり、

我が子のお得意の
ててててててムキー!!(違うお前じゃない違うムキー!!)
という怒り泣きになってて←

初日のこの世の終わりみたいな泣き方とは変わってて少しだけホッとしました流れ星
ちなみにわたしは今日は泣かずに済みました←
伊達に31年苦難とともに生きてないわ真顔おいで(違)

それよりも帰ってきたら我が子のために美味しいものたくさん用意しておいてあげようっていう前向きな気持ちになりデレデレ
急いでスーパーに行って食材を用意して作り置きしましたグー

それでもやっぱり心はそわそわもやもや
早く迎えに行きたくてたまらなくて何も手につかないので今日も早めに保育園へグー

そーーーっと様子を見るために裏からのぞきこんだりして真顔(不審者)
遠くから見ました真顔

そしたら泣き声が聞こえてこなくて
あれ?我が子泣いてない?キョロキョロ
と思ったら今日も先生に抱っこされてましたニヤニヤ

なのでもう今日はこの辺でいいだろうと思い←
敷地内に入ってそーっと中を覗き込んだら真顔

なんと

我が子がみんなの中で一緒にブロックで遊んでて

抱っこしてくれた先生のそばからは離れなかったしおいで
移動するたびに先生の手を引いてがっちり安全圏にいたけどおいで

それでも泣かずに
周りの子たちに物怖じせずに

ブロックで遊んでる我が子


その姿を見たら涙がとまらなくなって笑い泣き
外から眺めてる間ぼろぼろ泣いてしまいました笑い泣き

我が子が泣かずに過ごせてる
我が子が環境に慣れてくれてる
我が子が少しずつ興味を持ってくれてる

安心した気持ちとか成長を目の当たりにした感じとかいろんな感情がぶわーーっと出てきて止まりませんでした笑い泣き

その姿を見た先生ももらい泣きしてくれて笑い泣きおいで
二人で一緒に泣いてしまいました笑い泣き

この先生はとっても優しくて母親の気持ちに寄り添ってくれてデレデレ
まさか一緒に泣いてまでくれるなんて流れ星

この先生でよかった
この保育園でよかった
って思った瞬間でした流れ星

しかも、
しばらく先生と話をしてたらようやく我が子がわたしの存在に気づいてキョロキョロ

わたしが手を振ったら
我が子が
ママニコ!!
と言って、

そこで泣くかと思いきや、
ピーポーピーポー爆笑!!
と言ってもってた救急車を教えてくれたんですデレデレ

たった2日で大成長してる我が子笑い泣き
子どもの順応性って本当にすごいんだなと思いました拍手


帰宅後も元気いっぱいでキラキラ
昨日はよほど疲れたのかお昼寝3時間以上もしたけど今日はいつも通りでしたウインク

だんだん慣れてきたんだな〜ニコニコ

けどまだ一滴も飲み物が飲めてないし雷
まだまだ不安定なところもあるので慣らし保育はこのままゆっくり進めていこうという話になりましたグー

こんなふうに急ぎ足で慣らすわけじゃなくてゆっくり歩んでくれる園の方針にもすごく感謝です流れ星


もともとは
最初1時間半過ごしたら次は一気にお昼ご飯まで進めようという計画だったのですがキョロキョロ
我が子の状況を見てくれて30分ずつ徐々に伸ばしていくことになりましたデレデレ

気持ちとしては
まだまだずっと1時間くらいで良いしこれ以上一緒に過ごす時間減らしたくないなんて思ってしまうけどうずまき

今日の我が子の姿を見てたら
どんどんみんなと楽しく過ごせる時間を増やしていって欲しいなと思いましたデレデレ

保育園が楽しい場所キラキラ
みんな我が子のことを大事に思ってくれてること
気づいてくれたら嬉しいですデレデレ

とにかく今のわたしにできることは
一緒に過ごしてる間は目一杯愛情注いで寄り添ってたくさんたくさん遊ぼうと思いますグー

明日はまた少し楽しい時間が増えますようにニコニコ


そんな慣らし保育2日目でしたデレデレ