いよいよ保育園に預ける日が迫ってきましたぶー

もう正直に書くと
お互いにとって成長するとか
集団生活が良いとか
慣れる日が来るとか
そんな理屈はどうでも良くて←

ただ、ひたすら寂しいうずまき
寂しくて寂しくて辛すぎるうずまき

2年以上まるまる24時間365日ずーっと一緒に過ごしてきてグー
誰かに預けて遊ぶとかと滅多にしてこなかったしグー
とにかくずーっとずーっと一緒にいた我が子グー

じゃあ何歳になったら離れられんの?
って思っても、何歳でも無理真顔
寂しくてたまらないもやもや

どうして離れなきゃならないの
なんで一緒にいられないの
全部自分で招いた結果なのは百も承知だけどそれでも寂しくて寂しくてもやもや

自分の選択がもしかして間違ってたんじゃないかってこの日はすごく落ち込みましたチーン
今からでもモトオットに平謝りして主婦に戻りまいと思うくらい(末期)
そのくらい我が子と離れるのが寂しくてたまりませんでしたうずまき

18の時に初めて上京して一人暮らし始めた時のホームシックみたいな気持ちとどこか似てておいで
心の中にぽっかり穴があいてしまう感覚もやもや

一人じゃないのに我が子がいるのにショック
それなのにまるでポツンと取り残されたような気持ちになりだいぶ弱りましたうずまき

今までも何度も見知らぬ土地に引っ越ししてきたけど今回はなんとなく既に出来上がってるコミュニティに飛び込むような気持ちが湧き上がりましたおいで
転校生みたいな気分?真顔


いままで大事に育ててきた我が子なのに
なんで今手放さなきゃならないの?
我が子がもう良いっていうまで一緒にいてあげたかったもやもや
まだママママな我が子を無理に離して預けるしか道はないのかなもやもや

赤ちゃんの頃は本当にわたしのことを一番に思ってくれてるのかわからなくておっぱいだけの存在だと思われてるんじゃないかなって不安だったりしたけど雷

それから徐々にわたしのことが一番なんだなって分かるようになってきて嬉しくて幸せで流れ星
この子のためには何でもできるって思いながら頑張ってこれたのにうずまき

ようやく我が子がわたしのことを一番に思ってくれるようになったのにもやもや
その矢先で預けるなんて辛すぎる

もっとずっと一緒にいたかった
泣かせてまで預けたくなんてなかったもやもや


そんな心境のまま眠りにつきましたzzz