昨晩は
20時
5時半起床
でした

はあ…
連日暗い感じですみません

落ち込んでます
←

今日の夜は久しぶりにめちゃくちゃ寝かしつけに時間がかかってしまいまして

我が子は夜寝る前はなるべく静かな環境にして寝室で絵本の読み聞かせをしてゆっくりゆっくり眠くなっていくタイプなんです

なので夜はなるべく興奮させないように落ち着いて過ごすんですが



父が夜から送別会をzoomで行う予定で、
それをテレビ画面に写したいって言ってたんです



なので寝かしつけの直前に画面設定してあとはもう押すだけだよって状態にしてから寝室に入ったのに

全然映らない
と怒られ(あるある←)


慌てて設定し直したんです

当然それで我が子も起こしてしまったんですが

さらに父がそのまま我が子をzoomに参加させはじめて←
我が子もノリノリになっちゃったんですよ

zoomの向こうには5人以上の参加者がいて何やら可愛い可愛いと歓声が上がってて



我が子も得意になってバイバイしたりの大興奮状態になっちゃったんです

からの寝かしつけだったのでまあああああああ泣いて泣いて

眠くて仕方ないはずなのに脳が興奮しちゃってるからなかなか寝れなくて

わたしが添い寝しててもばぁばばぁばと叫ぶもんだからわたしも早々に心が折れて←
(両親共通の知り合いの送別会だったのでどちらもいました)
じゃあもうばぁばのところいってきなと言ってばぁばのところにいかせるとそれはそれでママママだし

なのに寝室に戻るとまた謎のばぁばコール



あと途中途中入るでぃでぃかんかん(電車カンカン)←
結局かなり泣いて最後ようやく添い寝に落ち着いてくれて寝ました



途中のばぁばコールが本当に心折れてわたしも泣きそうでした

ただでさえ、今は勉強のこととか就活のこととか手続きのことで色々頭がいっぱいになりつつあって

我が子に意識を全力注げてないんです

なるべく我が子と過ごす時間は他のことは考えない様にして遊びに集中してるけど

どうしてもいま頭の中全部を我が子にできてなくて

我が子にとって満足のいく母じゃないんです

本当にそれが心苦しいです

なのでちょっとばぁばばぁばと言われるだけで本気で悲しくなってしまって

母親としてドンと構える自信がなくて

めちゃくちゃ落ち込みました

そっか、わたしよりばぁばの方が良いのね

そりゃそうだよね

わたしいまこんなだもん

嫌だよね

と思ってしまって

それに今は我が子のお昼寝中と寝たあとに勉強してるんですが

勝手に自分の中で1日あたりの勉強時間を設定しちゃってて

その時間勉強できないとまた気持ちが焦ったりするんです

我が子にとってはそんなこと知ったこっちゃないのにお昼寝時間催促されたらたまったもんじゃないですよね

夜も寝付いてからある程度隣で待ってからそっと抜け出して足元で勉強してるんですが

昨日は何回か起きちゃって

その度に慌てて添い寝したんです

こんな感じだから思うように勉強時間を確保できてもないし

我が子との時間だって満足出来る過ごし方できてない

なんだか今全部中途半端すぎて

さらにいうと自分の働き方とか進むべき道も見えてなくて



なんかもーーーー
全部やめちゃいたい
ってなっちゃいました

いやもちろん育児はやめませんけど

仕事しないでいけるとこまで家事手伝いで繋ぎたい←
我が子は今のわたしから満足のできるほど愛情が感じられないんだと思います

本当に本当に自分でも嫌で嫌でたまらないです

とりあえずもう勉強は空き時間にやるだけに留めよう

てかもう何をするにも我が子の気持ちを尊重していこう

別に無理して勉強しなくてもいいや

とにかくいまの我が子との時間を大事にしよう

仕事なんかどうとでもなるし

あーーーーもーーー



反省



明日から気持ち切り替えよう







てか離婚が決まってからずっと走り続けてるから一回小休止しようかな

今日のあさんぽ

木の下のほうから桜が咲いてました

こんな咲き方もあるんですね〜

我が子にとって桜が見やすくて良かったです
