昨晩は
19時半
5時半起床
でした

引き続き家から出てないので全くお正月感がありません←
暇なので我が子と過ごした去年の今頃を振り返ったりしてみたんですが



写真を見返すとたったの1年前なのにずっとずーっと小さくて

まだ一人で立てなかったしハイハイも後ろにしか進まなかったし←
たった一年でここまで成長したんだなぁとびっくりしました

毎日目まぐるしく過ごしてるのでいつ何ができるようになってたのか気付くと忘れてて

あ、まだこの時期ってこのくらいだったのかってびっくりします

あの頃はあの頃で可愛くて

できることならもう一度抱っこしたいなぁとは思いますが

戻りたいなぁとはあまり思わないです

あの頃の我が子もすごく可愛くて愛おしかったんですが

今の我が子の方がもっともーーーーっと愛おしいです



なんてゆうか、意思疎通ができるようになった差なのか?

あの頃はまだまだ一方的だった気がします

わたしが我が子にいろいろ見せてあげたり示してあげることで我が子が反応するみたいな

今はもう我が子の方がどんどんいろんなことをしていて

わたしはそれを見て応えてあげることのほうが多くなりました

それに問いかけたことに対しても理解して行動するし

持ってきてとかこれやってとかだいたい分かってるし

我が子とのコミュニケーションがとれてきていてとても嬉しいです



最近は、
ねー

っていうと
んねーーーーー





って言うし



しかも永遠にリピートしながら歩いたりする←
ダメだよって言うと怒って
なぁんでぃーーーーー
(たぶん、なんでって言ってる←)


って言うし

どんどん豊かになってきて楽しいです



ちなみにわたしのことはマミーと呼ぶようになりました←
あとは音楽が流れるとすぐリズムに乗る我が子
(お調子者←)

今のブームはZOZOTOWNのCMです

それにしても去年は義両親宅に挨拶に行ってたと去年のブログが教えてくれました
←

読み返しただけで鮮明にイライラが蘇ってきたので本当に今年は行かないことになって良かったです



はやく世の中が収束して欲しいとは願いつつも

この状況に感謝している自分もいます(罰当たり)
てことでお散歩以外は基本的に家で過ごしている我が子

おうち遊びもマンネリ化しつつあります

なので前に買ってあまりにもボールが足りなくてなんだこりゃってなったボールプールを再び出しました←
やっぱりスカスカ←


あとはいつものお絵かきもちょっと新鮮味を出すために工夫してみたり

色ごとに色の名前を書いてそこにクレヨンを置いて色の名前を覚えてみる作戦



今のところ我が子は、
あか、あお、きいろ、みどりは分かってそうです

きっとどんな色が好きの歌の効果です



あとは家事もたくさん手伝ってもらってます

洗濯物もどこに運ぶか分かってるし

布団敷きも手伝おうとしてくれるし





と思ったんですがやっぱりダメでした←
パルシステムはめちゃくちゃ楽で救世主で本当にありがたい限りなんですが



幼児食と謳われている品物はどうやら我が子には食いつきが良くなさげです

なのでやっぱり大人用のご飯を楽するためにガンガン助けてもらおうと思います



来週届くの楽しみだなあ



それにしても

あと1日で休みが終わりますね



本当に今年は休みが少なくてよかった〜

もうね

オットと過ごすことが辛くて辛くて

いまだにこんな感情なのはわたしだけなんだろうか

産後のガルガル期?の余韻なのか?←
オットへの嫌悪感がぜんっっっぜん消えなくて

わたしは先日の夫婦喧嘩以降、心を貝の如く閉ざして



余計な揉め事はしない

小さなイライラは流す

我が子と笑顔で過ごすために今は耐える時

溜まったら爆買いして発散

毎日甘いもの食べる

を実践してヘラヘラ過ごすようにしてるんですけど



そうするとどうやらオット的には夫婦仲が平穏に戻ったと思っちゃったみたいで



やたらと馴れ馴れしいんですよ

いや、そんなイチャイチャしてくるとかそんな感じのアレではなくて←
かまって欲しげな
?

色々つっこんで欲しげな?

全くもうオットったら困った人ね〜



みたいな反応を求めてくるんですよ
←

その魂胆にぞわぞわしてしまって



なにこいつ今おちゃらけてんの?

なんで突っ込んで欲しがるような言葉いってくんの?

なにヘラヘラしてんの?

的な←
我が子を出産する前まで当たり前だった感じのオットの甘えてる感じのやつがもう気持ち悪くて気持ち悪くて







もーーーーほんっっとうにダメなんです



全然気持ちが戻らなくて



オットが勝手に機嫌が良いのは構わないんですけど←
わたしへの反応?わたしの注目?を集める感じの発言とかしてくるのが本当にしんどくて

いやーそれにしてもいつまでこの感情は続くんだろう

産後一年くらいしたら落ち着くとか言うけど一年8ヶ月経ってもまだまだ気持ち悪くてどうしよう

授乳が終われば落ち着くかなぁ

またオットのかまってちゃんを受け入れることができるのかなぁ



我が子のことだったらどこまでも何しても無限に可愛いと思えるんだけど

オットは無理



でも



とにかく今年はオットに一家の大黒柱として働いてくださるという感謝の気持ちを忘れずに

尊敬の気持ちを持って接しようと思います



巡り巡って全部わたしと我が子のためだ



頑張ろう



はい

これを今年の目標にして過ごします


