昨晩は
20時
(2時)
6時起床
でした

昨日は久しぶりに夜泣きがありました

2時ごろ泣いて起き上がってわたしの姿を探してた感じでした

トントンして添い寝して腕を乗せてあげるとまた寝るんですが

ちょっとでも腕を動かすとまた泣いちゃって

久しぶりに身動き取れない夜を過ごしました←
寒かったからかな

今夜は朝までぐっすり寝てもらえると良いなぁ

さてさて

我が子は最近毎朝青汁を飲むのが日課です



これ買って飲んでるんですが

全然苦くないし牛乳で混ぜると抹茶ラテみたいな味がしてめちゃくちゃ美味しいんです

最初はわたしのBENPI対策で買って飲み始めたのですが我が子も欲しがるようになったので一緒に飲んでます



自分が作るものだけだと栄養的にも不安ですし

少しでもたくさんのものを摂れたら良いですよね



めちゃくちゃ美味しくてわたしも我が子も毎朝飲むのを楽しみにしています

あと昨日買ったこぐまちゃんパジャマを今日着てもらいました

大きめの100cm買ったので裾も袖も長いですが折れば問題ないです

むしろこのダボっと感がまた可愛い



我が子もこぐまちゃんを指差して気に入ってました



サイドにボタンがついてて上下を留められるようになってるのも良い感じです

お腹が出ないようにするための配慮ですかね

ただ個人的にはアカチャンホンポの腹巻きパジャマの方が使い勝手は良いかなと感じました

まあでもこぐまちゃんは欲しかったので満足です



さて我が子

1歳8ヶ月になりました







最近我が子ができるようになったことを書いておきたいと思います



まずはこちら



我が子

丸が描けるようになりました



ちょっとわかりにくいですが手前の紙に描いてある丸っぽい線です←
完全なる丸ではありませんが今まで横にわしゃわしゃわしゃーと描いてた線がはじめて丸っぽくなってきました



最初わたしが手を添えながら丸を描いてあげて

こうやるんだよ〜と示したらだんだん自分で丸っぽい動きをするようになりました



お次はこちら

正座ができるようになりました



少し前からですがたまに気分で正座スタイルで座ったりするようになりました

今まで足が短くて正座する長さが無かったので←
伸びてきたんだなぁとしみじみしました



この短い足でちょこんと正座してる姿可愛い


自分ですべり台を最初から最後まで滑れるようになりました



今までは逆からのぼったり階段登っても上で立ち上がってしまったりして

登り切った後に足を出して座るっていう動作ができなかったんです



それがようやく足を前に出して座れるようになりました



もう手を出さなくても自分で登って滑って遊ぶことができます

家にすべり台があって練習する時間があって良かったです

なかなかお外のすべり台だとここまでこじんまりしてないからどうしても手伝ってしまいがちですからね



最初買った時は要らないかななんて思ったりもしたけど買ってよかったです



ちなみにこのすべり台は我が子の落書きコーナーにもなってるので←
いろんな遊び方が出来て良かったです




最近めったに見なくなった離乳食のレシピ本

納豆どれ?って聞いたらちゃんと写真と実物を理解しててわかってました



あとは我が子の歯はめきめき生えてきて



下は奥歯がしっかりこんにちはしてて上は犬歯がしっかり出てきました

いつの間にかこんなにもしっかり歯が生えてて

人間の成長ってすごいですね



歯磨き気をつけてあげなくちゃなと日々責任感に駆られます



責任感といえばオット←
なんだかここ最近のオットの言動を見てると父親としての自覚というか責任というかそういうのが足りてないんだろうなぁとつくづく思います



父親としての自覚や家長としての責任感があればそんな簡単に離婚だなんだって言ってこないだろうし



お金のことをとやかく言ってこないような気がします

オットはいつまで経っても独身気分というかなんというか



とにかく子どもなんだなぁと感じています

まあでもそうであったとしても舵取りはわたし次第だと思うので



色々思うことはありつつもここはグッと堪えて

来週からの同居に備えて心構えをしっかりしておこうと思います



とにかく今わたしが一番大切にしなきゃいけないのは我が子との平穏な生活です

目先のイライラ感情にとらわれて不自由な生活になるよりも

今は堪えても後々楽な暮らしができるように頑張ろうと思います

そして今後の自宅での在宅勤務ですが



家の間取り的に本当に本当に狭くて窮屈で

しんどくてたまらないんですが←
色々考えた結果



オットに寝室をまるまる譲ろうと思いました

今までは夜はわたしと我が子が寝室で寝て

オットはリビングの隣の部屋で寝てたんです

そうすると朝起きた時にオットはその部屋でダラダラといつまでも寝てて



邪魔で仕方なかったんですよ



それも通勤してる時だったらまだ早かったから我慢できたけど

在宅だと9時くらいまで寝てるんですよ

5時とかに起きる我々からしたら邪魔で邪魔で←
そっちの部屋におもちゃとか絵本が全部あったし

我が子に9時まで行くな触るなっていうのが苦痛で仕方なかったんです



でももうこれからはオットに寝室にこもってもらって仕事も寝るのも全部一つの部屋で過ごしてもらおうと思います



そしたら朝早くオットも起こされなくて済むし

お互い楽かなって

ただそれだとベッドをどうするかってことが問題になってきて



寝る場所変わってさらに寝具も変わるとなると我が子に影響が出そうなので

ベッドもまるまる移動させようかなって思ってます

そうすると部屋が狭くなるからどうしようかなぁ

とかね



ここ数日こんな感じでダラダラダラダラいろんなことを考えてるわけです



オットが帰ってくるまでに環境整え終わりたいなぁ

一緒にやるとなるとまた揉めるだろうし←
とりあえず残りの日数で配置換えを終わらせておきたいと思います



そして来週からは温厚に暮らせるよう頑張るぞ

我が子との二人っきりタイムも大事に過ごさなくっちゃ






