昨晩は
20時
5時起床
でした

眠



5時半も眠いけど5時は本当に眠い



涼しくなってきたし遅くまで寝るようになるかと思いきや思いっきり早く起こされました←
何度か二度寝に持ち込もうとしましたがダメでした

7時まで寝てたいなんて贅沢言わないからせめて6時まで寝てほしい



今日は一日眠くて仕方ありませんでした



さてさて

昨日手に入った収納棚

やはりとても良い感じです



座って絵本を読むこともできたりします

急にキッズ感が出て微笑ましいです

あと太もものムチムチが罪深い←
読んであげながら隙をついてムニムニしてしまいます



それにしても

普段わたしは働きながら育児をしているわけでもなく

毎日児童館に行ったりしてるわけでもないのに

週後半になってくるとなんでこんなに疲れがたまってくるんでしょうか

やはりあの日の公園全力坂がたたったのか←
我が子と大した遊びをしてあげてるわけでもないのにやっぱり身体が疲れてきます

これが30の壁でしょうか←
24くらいで産んでたら違ったのかな

昨日は午後はずっと家にいたんですけど特段なにか我が子とダイナミックに遊んだわけでもないのに夜になったら眠くて眠くて

なんでこんな疲れるんだろう

鉄分?カルシウム?とにかくなにかが不足してそうです

幸い平日はオットがいないのでイライラ要因がないのが救いです



でも我が子と一緒にいると少しの間でもぼーっとしたりできないのが大人として大変だなって感じる時があります

大人ってたまに一人でぼーっとする時間って大事じゃないですか?

テレビ見ながらぼーっとしたり

スマホ触ってぼーっとしたり

湯船につかってぼーっとしたり

そんな時間が少しでもあればまた違うんだろうな

普段我が子と一緒にいたらとにかくそんな時間は一秒もなく←
やれこっち来いだの

これ読めだの

これ開けろだの

これ持てだの

抱っこしろだの

おろせだの
←

とにかく終始つきっきりなので騒がしいです

洗い物してる時なんかも我が子は足元でしがみついてくるので最近ではこんな姿勢で洗ってます←
わかりますかね←
洗いながら下にいる我が子をあやす図です

そんななので一秒でも早く洗い物を済ませたくてJOYの泡切れの良さを全面的に信じて最速で洗ってます←
あと

だんだん我が子の成長につれて注意する場面や叱らなきゃいけない場面が増えてきてるなと感じます

危ないことしそうな時やダメなことだと分かってもらうために言って聞かせる場面が増えて

その度に伝え方が難しいなと感じてます

昨日はいつもどおり公園で遊んでたのですが途中から外に出たがりそのまま車道に向かっていったんです

なので慌てて止めて

ここから先は車がたくさん通って危ないから行っちゃダメだよ

ブーブーは危ないんだよ

ビューンって通ってて危ないんだよ

ぶつかったら痛い痛いするからね

ってことをひたすらこんこんと伝えましたが

あまり分かってもらえず←
その場で座り込んで泣かれました

結局ラチがあかないので

じゃあ抱っこして戻ろうね

抱っこするからね

と言って抱き上げるもやはり踏ん反り返り
←

じったんばったんの大騒ぎで戻りました

こうなるともはやだんだん面白くなってきてしまって結局笑ってしまうダメなわたし
←


全然上手に注意できずうまく叱れないんですよね



こんなんだから実母にも甘やかしてるって言われるんだろうな

今日に至ってはいつもの公園に行ったところ

なにやら木の伐採やらなんやらで遊具コーナーが立ち入り禁止になってたんですよ

ですが我が子はそんなことつゆ知らず当然のように向かおうとしたので

今日は工事してて入れないからあっちで遊ぼう

入ったら危ないよ、痛い痛いだよ

今日はここはダメなんだって

また明日ここで遊ぼうね

とお伝えしましたがもちろんブチ切れられ←
その場で座り込んで泣かれました(連日)
しかも座り込んで両手を差し出すので抱き上げようとすると

手を思いっきり跳ね除けられ
←


じゃあご自身でお立ちになってと促すとまた泣きながら両手を差し出すので

また手を出すと跳ね除けられ(略)
そんなのが何度も続いたので爆笑してしまいました



我が子が泣きながら座り込んでるというのに

いやいやじゃあどーしたいんだ
って言いながらゲラゲラ笑う母親←

我ながらひどい

本当は癇癪を起こしてるときは気持ちを代弁してあげて受け止めてあげるのが良いらしいのですが

どうしてもこんなんなっちゃうと笑いがこみ上げてしまって



ダメだなぁと反省してます


そりゃそうだ5時起きですからね



午後はおうち遊びと

見事に全部入れられなくて入り口が詰まってる図
←



なんとかして笑顔で終わって帰れるようにしたくて



1時間以上滞在したり好きなだけ走り回ったり登ったり降りたりしてみてますが

やっぱり午後もベビーカーに乗せるのが一苦労でした



なんかもー赤ちゃんじゃなくて一人の人間としてしっかりと意志を持ってきたなぁと常々感じます

わたしも笑ってる場合じゃない←
ちゃんと向き合わねば



最後に

いよいよ自分で上手にバナナを丸ごと食べられるようになってきました



可愛い


