昨晩は
19時
5時半起床
でした

お昼寝が少なかったため早めに就寝です



てか早く寝ても遅く寝ても起床時間がそんなに変わらないのは何故なんですかね

であれば早めに寝てもらえるとわたしの一人時間が増えるので助かります

とは言ってもリビングに行ったり離れたりするとなぜか察知して泣くので



隣でブログ書いたりネットサーフィンするしかないんですけどね



それでも十分ひとり時間満喫できますけど

それにしても我が子は最近どんどん自己主張するようになってきまして

何か一つ気に入らないことがあると何もかもが嫌になるらしく←
持ってるおもちゃぶん投げたりわたしに飛びついてきたりと癇癪を起こしてまあ大変です



そこで下手にあやしたりすると余計に逆上するので

ひたすら我が子の気持ちが落ち着くまでサンドバッグになるのみです←
あとわたしとオットが業務連絡などで話をしてたりすると我が子はヤキモチ?みたいな感覚を覚えるのか

えーーい
えーーーい
えーーーーい



とわたしが我が子に注目するまでエンドレスに訴えてきます



それはそれは大変可愛いです



読んでほしい絵本を読まないと怒るし

開けて欲しいものを開けないと怒るし

危ないものを取り上げると怒るし

怒ってるところをなだめると余計怒るし

とにかくいまの我が子には地雷がいっぱいです



でも一応いまのところ何をしたら怒るかってのが分かってるので

地雷を踏まないように過ごせるように努力してますが

それでもダメなものはダメなので言って聞かせようとすると大変な騒ぎになります



あとノイローゼになりそうなくらい絵本を読ませられるので

ごめんもう勘弁してって言ってしまうとこれまた大騒ぎです

癇癪を起こした時はなるべく我が子の気持ちがおさまるまで抱っこしてあげますが

危ないものを触りたがって怒って泣いてる時とかは、一気に気をそらすようにしています



全然違う場所に連れて行ったり全然違うものを取り出したりして何に怒ってたのか忘れさせるようにしてます

絵本を何度も読まないと怒って泣く時は、
じゃー我が子はその絵本読んでて

お母さんは別の読むから

と言って別の本を読み上げたりしてます

そうするとわたしが読んでる方を気になりだすのでそれでどんどんシフトしていくようにしています



眠くてぐずぐずしてる時は、もっぱら乳
←

我が子はおっぱいが一番の安心材料らしくて

寝る時は必ず飲まないとダメみたいです

逆にいうとおっぱいさえあれば寝てくれるので今は後先のことを考える余裕もなくおっぱいに助けられている日々です



卒乳が遠のくんじゃないかなとか

何歳になってでも飲んでて恥ずかしいとか

なんか色々気になることは確かに無くはないですが

それ以上に我が子が安心して寝てくれるならそれでいっかなと思うようにしています



わたしは引き続き母乳ガンガン出してるみたいで四六時中腹減ってますが

頑張ります



とにかくそんな感じで最近の我が子はものすごく自我が強くなってきていて

なにをするにも大変になってきてますが

我が子は今まさにものすごい成長を遂げている最中なんだよなあと思ったら

うまくいかなくて顔真っ赤にして泣いて怒る我が子を見てると可愛くて笑ってしまいます
(失礼)

我が子の成長

暖かく見守ってあげたいです

さて

昨晩我が子が寝たあとで発作的に模様替えがしたくなり

色々なインテリアページを読み漁りました



そして今朝はおもちゃ収納やらなんやらについて色々模索したり断捨離したりあちこち移動してみました

分かりにくいですがおもちゃを入れてる箱を高さのあるものに変えました



今までは我が子もハイハイしたりお座りした状態でおもちゃ箱を漁ってたのですが

だんだん立ってる時間の方が長くなってきたので高めの箱でも取り出しやすいみたいです



あとは前から持ってたおもちゃのいたずらしちゃうぞ
(名称不明)

我が子もだんだん飽きてきた?というか見向きしなくなってきたことも増えてきたので

いったん二軍行きとなりました←
奥のほうにある絵本棚は以前買ってたものですが

結局まだまだ使わないので二軍コーナーとなっております



そのうち使えると良いな

それにしても我が家は本当に極狭ビンボ団地なので部屋が狭くて狭くて

我が子にももっと思いっきり動き回って欲しいのですがなかなかスペースが生み出せず

もっと色々工夫してとりあえず要らないものはじゃんじゃん無くしていきたいです

ちなみに義母からもらった例のブツはこっそり処分しました←
それにしても

ようやく我が子と二人きりだー

なんて思ってたらまた週末なんですね

オットが来る…
←

平穏に過ごせますように


