昨晩は
20時
6時起床
でした

いつもどおり20時前には寝室に連れて行ってしばらくゴロゴロタイム



本当に好きなだけゴロゴロしてあっち行ったりこっち行ったりしながらわたしの首を絞めて←
しばらくしたら仰向けになって頭をフリフリするようになり



だんだん動きが遅くなってきてようやく落ち着いてきます

そしたらタオルケットをかけてあげてトントンしてあげるとスッと寝てくれます



ゴロゴロタイムは本当に為す術なしなのでひたすら見守ってるだけなんですけど

たまに笑かしにかかってくる時があるので思わず二人で笑っちゃったりしてます←
でもなるべく気持ちを落ち着けるようにわたしは反応せず大人しくしてるようにしてます

それにしてもついこの間まで寝返りがえりができるだかなんだかって言ってたのに

いつのまにかこんなにもゴロンゴロンできるようになっちゃって

感慨深いなぁってしみじみしてしまいました



夜寝てる間は我が子の寝相が本当に悪くて

寝てる間突然鼻を殴ってきたり目を殴ってきたりしてバイオレンスな一晩になることが増えました

さらに唯一ガードがされてないわたし側のコーナーのところにピンポイントめがけて転がっていったり



ヒヤヒヤしっぱなしの夜です

この話をオットにしたら

まあ夜泣きよりマシだろ

って言ってきたんですけど

そりゃあそうなんですけど

お前がいうなよ

ってめちゃくちゃイラッとしました

なんでこう一言気遣いの言葉が出ないのかなーー

気遣いの言葉をかけたら呪われるって教育でも受けたんかってくらいわたしに気遣いの言葉を使わないですね



ま、良いんですけどね

ってまた愚痴ってしまってる←
失礼しました



さてさて我が子と過ごす平日ですが雨が続いてますね

それに風も強いし肌寒いので一歩も外に出ていません

我が子と一日中家で過ごしています

普段は晴れてたらお出かけすることが多いんですけど家の中に一日中いるとなると遊びのレパートリーがまったくありません



ひたすら歩く我が子をベタ褒めしたり

ちなみに最近なぜ我が子に靴下を履かせてるかというと足の薬指の爪が割れてしまって

剥がれちゃいそうになってるんですよね

痛々しいのと保護のため靴下着用してます

靴下効果でだいぶ良くなりました

まだ爪も柔らかいし薄いしハイハイしてるうちは靴下履かせてても平気かしら
?

ってずいぶん長い小言←
あとは一緒に絵本を読んだり

あとはジタバタ飛んだり跳ねたりするくらいで

そんなことくらいしかやることがなくて困ってます

我が子にとって何一つ新鮮なことがないし

飽きちゃうんじゃないかなあって

それにわたし自身もずっと家の中にいると息が詰まりそうになりますし

ちょっとでも良いからお散歩に行ったりお外にでたりする時間があると違いますね〜

あ

そうそう

またちょっとスタジオアリスの話になるんですけど

当日は、写真撮影の合間に待合室みたいなところがあってそこで待機する時間がちょこちょこあったんです

さすがスタジオアリスでそこには遊具が置いてあったりして我が子はその間そこで遊んでたんです



最初のうちは我が子一人しかいなかったんですけどしばらくしたら他の子たちもそこで遊びはじめて



我が子にとってひっっさしぶりに他の子たちとの接触?があったんですよ

他の子たちは我が子よりも全然上で小学生くらいだったんですけどね



それでも我が子にとって他の人ってのがとっても新鮮だったみたいで

我が子も一生懸命会話に入ろうとして話しかけたりしてたんですよ

ま、ガン無視されてましたけど←
ちなみに固まってる群は兄弟たちみたいでした

でも我が子もやっぱり他の子たちがすごく気になるみたいで



じーっとお兄さんたちが遊んでる姿を見たり声かけたりしてたんですよね

ちょっと前までだったら人のことなんか我関せずって感じでおもちゃに夢中だったのに

児童館とかでもおもちゃにしか興味なくて他の子たちなんか見向きもしてなかったのに



だんだんと他の子を気にするようになってきたんだなぁと思ったんですよね

こうなってきたらますます児童館などへ赴いて他のお友達と交流させてあげなくちゃなと感じます



うちの地域の児童館は昨日から再開されたみたいで

予約制で受け付けてるみたいなんですよね

ただでさえ億劫な児童館なのにさらに予約という手間が増えるとなるとますますやる気が起きないんですけど

我が子のためにも重たい腰をぐっと上げて行ってみようかなぁと思ってます



でもどこかの何かで読んだんですけど(曖昧)
お友達を意識するようになるのは早くても1歳半からみたいなことを読んだ気がするんですよね



それまでもう少しだけ交流は様子見したいなぁ…

とか思ってる怠惰な自分がいます←
とりあえず電話する一歩だけでも踏み出そうっと



面倒くさいーー
←
