昨晩は
20時
6時起床
でした

いつも寝る時は寝室に連れて行って授乳し

その後はテンションぶち上げフィーバータイムが始まるのですが

折を見て添い寝に持ち込んで寝ています

添い寝では絵本を空で読み聞かせたりねんねころりを歌っているのですが

昨日はいったいどこまでテンションぶち上げタイムが続くのか様子を見てみました

すると我が子は
ゴロンゴロンわたしのうえに転がるわ

首に全体重を乗せてくるわ

あちこち噛みまくるわで

とてもじゃないけどこれで長時間耐えられる自信がありませんでした
←

なのでやっぱり断念してしまって添い寝して腕枕してしまいました

こういうのは我が子が自然に寝るまで様子を見たほうが良いんですかね

でもそうすると1時間はゴロンゴロンし続けるだろうし

わたしも全身歯形だらけになりそうで恐怖

一度くらい我が子が自然に眠る瞬間を見てみたいきもしますけどね

からの朝は我が子より30分早く起きれたわたし

久しぶりに先回りでご飯の準備と洗濯ができました

ちょこちょこ我が子の様子を見ながらそっとこなしてましたが

3回目に様子を見に行った時には
起き上がって不安げにこちらを見てて胸キュン
←

我が子起きたのおはようーー

と言ったら
うえええ
どこ行ってたの


と訴えられました

可愛い

あそうそう

話変わるんですけど実はGW中にまたオットが余計なことを言ってきまして
(悪口)

我が子は生まれてからずーーーっとお昼寝は抱っこでしか寝ないんです

たしかにそれは大変だし尿意との戦いだしその間なにも出来ないけど

わたしは我が子が生まれてからずっとこうやってきたし今更辛いとか不便だとかは感じてないんですよね

わたしなんかの抱っこで安心して寝てくれるならいくらだって抱っこしてあげたいし

でもオットに言わせると
もう我が子もいい加減一歳過ぎてるんだぜ?

一人で寝れなきゃやべえよ?

なんだそうです(一言一句再現←)
きっとお昼寝を自分でしてくれる子をもつお母さんは

お昼寝の間に離乳食ストック作ったりご飯の支度したり

はたまたティータイムなんかできるんでしょうか

でもわたしも我が子が抱っこでお昼寝してる間は
お茶飲みながらドラマ観てますし

なんら不自由ないです

あるとしたらGERIの波が来た時くらい
←

だから別に無理して一人で寝かせようとも思わないし

そのために我が子を泣かせるくらいだったら全然抱っこしてても構わないんです

でもオットとしては
一歳過ぎてもお昼寝するのに抱っこでしか眠れない我が子はヤバイんだそうです

わたしは32歳過ぎてもあんなオットのほうがよほどやべえと思いますが
←


わたし自身は我が子への子育てに対して
確固たる信念とか絶対的な自信があるわけじゃないので

こういう外野からの余計な一言ってすぐに惑わされてしまいがちなんですよね

わたしとしては我が子が求めてくれる間はいつまでも応えてあげたいって思ってたけど

そんなこと良くないって言われたら
たとえ自分がそうしたくなくても

あれ、わたしのしてることって間違ってたのかな

って一瞬でも不安に思っちゃうんですよね

たしかに寝る力がつかないだとか深く眠れないだとかなんしかあるんだろうなということは分かってます

でも我が子がお昼寝の時に抱っこでしか眠れない状況に対して今は何一つ不自由してないし

デメリットも全く感じないので

とりあえずオットの言うことは無視しようと思います

てかオットの子育てに関する口出しはすべてシカトしようと思います



そのうちいつか
当たり前のように一人で眠れるようになって

当たり前のように離れていって

当たり前のように巣立っていくでしょうからね

今このわたしを全力で求めてくれる貴重な時間を大切にしたいなと思います

きっとそのうちいつのまにか遊び疲れて一人で眠ってる我が子の姿を見たら
感動と寂しさで泣けるんだろうなぁ



その日まで抱っこし続けよう

てことで我が子
予防接種してきました
←

昨日は水痘、風しん、おたふくの3本こなしてきました

いやー

3本は多い

まじでお互いげっそりしました

いやでも頑張ったのは我が子だな

お疲れ我が子、頑張ったね

その前に実はわたしが形成外科の診察をしまして
切った腹の治り具合を診てもらったんです

その間我が子は一緒にベッドに座って待っててもらうことになったのですが

わたしが服を脱ぐため一瞬看護師さんに抱っこしてもらった
瞬間から爆泣き

その後わたしが仰向けになり
隣で我が子に座って待っててもらおうとしたら

泣きながらわたしにしがみついてきて



我が子は何もされてないのにずっとわたしに乗っかって泣いてました

先生が何かを言ってるのに我が子の爆音で何一つ聞き取れませんでした
←

てなことがあったので序盤からすでに疲れてたんですよお互い



そのあとに我が子の予防接種だったんですけど
やはり最初の聴診器の時点で泣く我が子

そして注射はいつもどおり向かい合って抱きかかえて

わたしが頭と腰と反対側の手を押さえて

看護師さんが腕をおさえて

先生がブスッ

だったんですけど

我が子の力が本当に強くて

特に刺された瞬間に暴れようと動くので
押さえ込むのがめちゃくちゃ大変でした

ここで下手に加減したら余計に我が子が辛い思いするし

とにかく注射よ早く終われと念じながら

我が子にがんばれがんばれと掛け声をかけまくって

どうにかこうにか終わりました

しかし3本は多かった

めちゃくちゃ疲れた

我が子は刺した後はちょっと引きずってましたけどしばらくしたらケロッとしてくれました

帰りの車では爆睡です

朝イチの時間だったのですが念のためお昼ごはんも作っておいたのが正解すぎる正解でした
(日本語←)

我が子は帰宅後に元気いっぱいでしたがこっちがげっそりしちゃっててしばらく疲れが取れなかったです



予防接種は一大イベントですね



その後はもう家でのんびり過ごしました

とりあえずしばらくはもう予防接種も無いのかな
あとは四種混合と水痘が一回かな?

あとなんか何年かあけたら何かがあるみたいなこと言われたんですけど全然なにがなんだか分からない
←


次の予約とかも取ってないので
どこでいつどうしたら良いのかよく分かってないんですけどとりあえずその間少しでも世の中が落ち着けば良いなぁ
