昨晩は
20時
(4時)
6時
でした

引き続き夜間授乳無しでした



この勢いで夜間授乳がなくなるかしら

夜中にちょこちょこもぞもぞする我が子ですが
わたしの隣にぺったり頭をつけて再び眠りについてくれます



でもその分起床時間が早くなりました



今朝は6時に元気におはようございます

わたしも乳カチカチだったので
6時に授乳してからのお目覚めです

そして離乳食

今日の朝
鮭、小松菜、キャベツの出汁がゆ
ブロッコリーいももち
さつまいも、ブロッコリー
オレンジ
→だいたい食べる
今日のお昼
きな粉トースト
ほうれん草にんじん豆腐ハンバーグ
さつまいも
キウイ
→半分くらい
でした

そういえば数日前から
軟飯とやらにしてまして



軟飯がなんだか知りませんけど←
柔らかいけどご飯みたいな(そのまま)
そのくらいにしました



我が子はグエグエせず食べられてます

ただやっぱりまだカミカミをあまりしなくって

ちょっとモゴモゴしたらすぐ飲み込んでしまいます

他のものは上手にカミカミするんですけど
お米はすーぐ飲み込んでしまいますね



我が子は最近食欲があると食べたい時に
バァ



と催促します

それがたまらなく可愛いのですが

わたしが食べてる時も
バァバァバァバァ



と催促してくるので



一人でアイス食べたい時とか苦労するようになってきました

我が子にもあげられるもの食べてる時だったら良いんですけど

チョコとかプリンとか食べたいじゃないですか
←


おやつのタイミングだったら我が子にもべびーせんべとか食べてもらえるけど

夜寝る前にアイスとか食べたいじゃないですか
(デブ)

最近では我が子にバレないように
お菓子食べるタイミングを伺っています

てことで今日から本格的なワンオペが始まりました

朝起きた時に、
は
起きなきゃ




あ、そういやオットいないんだった

とは思いました

確かにちょっと心細いなぁとは思いました

いや、
なににかかってる「確かに」だか分かりませんが←
離婚したわけでもないのにこの程度で心細くなるなんてわたしってひ弱だなぁと実感

でもその分、
わたししか我が子のことを守れる人間はいない



と思って自分を奮い立たせることができてます



今日も朝から一緒にからだダンタンとピカピカブーを踊って平常運転です



我が子も元気に楽しそうです

可愛い



ただオットがいないとなると
途端に自分のご飯が面倒になり

ちっとも作る気が起きません



一応まだ授乳中の身なので栄養つけないとなぁとは思うんですけどね



めんどくさくてどうしようもない



わたしがもしこの時期に独身だったら
ずーっと適当なもの食べて酒飲んで飲んだくれて過ごしてただろうな
←

それはそれで楽しいだろうけど

でも我が子の存在のおかげで
こんな時でもしっかりしなきゃって思えるし

人間としてある程度の生活が保てています

ありがとう我が子



ちなみに昨日は義両親がオットのことを迎えにきてお帰りになられました

車なので安心ですね



わたしは我が子がちょうどお昼寝してたので会ってすらいません←
もし我が子のことを抱っこしたがったりしたらどうしよう

とか思っちゃってたので、タイミング良かったなぁなんて思っちゃってます

失礼ながら

それなのに

義両親は我が子に靴を買ってくれてたようでいただいてしまいました

申し訳ないです

まだまだブッカブカでしたが
いつか履いてお散歩する日が楽しみです

でですね

一応お会いすることもできなかったので
お詫びとお礼を込めて義母に電話したんです

で

色々とオットのこともちょっとお話したんですけど



もちろん悪くは言いませんでしたけどね
←

もともとオットは電車で帰る予定だったんですけど

義両親が
絶対車で送り迎えにしたほうがいい

って言って結局車で帰ることになったんです

だから
オットさんはやっぱりわたしなんかよりもお母さんの話しなら言うこと聞くのでこれからもオットさんのことはお母さんに相談させてください〜

と言って太鼓持ちしてみたんです(言い方)
そしたらやっぱり義母はとっても嬉しそうでした

義母のことは我が子が絡むと途端に牙をむいてしまうわたしですが←
オットのこととなると義母を味方につけたほうが
なにかと都合が良いような気がしました
(だから言い方)

もっともっと賢い立ち振る舞いをできるようにならなければなぁと思いました

昨日たくさんたくさんコメントいただいて

みなさんも同じようにご主人と色々ゴタゴタされてるみたいですが



でもみなさん賢くご主人と過ごされてて
かっこいいなぁ凄いなぁ



と思いました

励ましていただかなくて結構です
キリッ

とか言ってたくせにちゃっかりもの凄い励ましてもらえました

本当にありがとうございます



わたしも皆さんみたいに我が子のために
オットの機嫌に左右されることなく



我が子に笑顔でいられるように
自分を強く持ちたいと思いました



しばらく二人きりの生活が続きますが
我が子と楽しく過ごしたいと思います



寝っ転がるとぺったりくっついてくる我が子









きゃわわ






