昨晩は
20時
6時
7時起床
でした

朝まで寝てくれたー





6時前に泣いたので授乳しましたが
そのあとはまた寝てくれて7時まで腕枕です



最初の寝かしつけはいつもどおり寝室で絵本を語ってねんねころりで就寝です

一応毎晩授乳しないで寝かしつけられるか
試みてますが



寝室に連れて行って授乳しないで横に寝かせると
すかさず

忘れてんじゃねえよおおおお



と怒りながらよじ登ってくるので慌てて授乳してます←
そして離乳食

昨日のお昼
蒸しパン
にんじん豆腐ハンバーグ
かぼちゃ、さつまいも
いちご、ぶどう
ベビーダノン
→だいたい食べる
鮭、にんじん、白菜のおにぎり風
小松菜えのきいももち
さつまいも、ブロッコリー
バナナ、いちご
→だいたい食べる
おにぎりがいつも以上にとんでもないことになってますが気にしないでください

我が子が夕方まで思いの外長く寝たのでてんやわんやでご飯の支度しながら離乳食作ったらこうなりました
(謎の弁解)

今日の朝
たら、そら豆のおにぎり風
にんじん豆腐ハンバーグ
さつまいも、ブロッコリー
ぶどう、いちご
→あんまり食べず
でした

食べたり食べなかったりです

いつもぶん投げてしまうので床がご飯まみれになります

が、面倒くさいので適当に拭いてそのままにしてます←
でも

そうすると次の日の朝にはカピカピになってるので掃除機かけるだけで綺麗になります



よくブロッコリーのぱやぱやを見かけますがもう慣れました



それにしてもずっと家にいるのって大変ですよね



暇だからっていうよりも

我が子にとって良い刺激を与えられてないような気がして

心配になるときがあります

一日中わたしとしかいないわけで

さらにあんまり外にも出てないし

こんな生活で我が子は何か学べているのか

何かを吸収できているのか

そんな気持ちでモヤっとなります



わたし自身もどうにか新しい刺激になるようなエンターテイメント空間を我が子にお届けしたいのですが

残念ながらそんな賢い頭を持ち合わせていなくてマンネリ化してしまってて

我が子に心苦しい毎日です

もう少し大きくなったらお絵描きとか粘土とかなんしか色々ありそうなんですけどね



紙なんて渡したら手切るだけだろうし
いわんをや粘土をや
←

昨日は家にあるもので何かないかなー

と物色してたところ

以前義母にもらった特大起き上がりこぼしがあることを思い出して



膨らませようと思って取り出したのですが



なんかよく分からなくて断念←
膨らませられず

ついでに押入れの整理でもしよっかなーと横道に逸れ

押入れの中に大量にあった帽子を選別しながら
我が子にかぶせたりして遊びました

それにしても服装ダサいですねひどいですね←
ぶかぶかな帽子かぶって
得意げな我が子の姿を見て

やだ我が子ったら可愛いいいぃ



と、結局またわたしがひとりで喜んで終了←
いつもわたしが一人でベラベラ話してたり

わたしが一人で盛り上がってたりするので

我が子を楽しませてあげられてるのか
自信がないです



どうやって遊んだら我が子にとって刺激になって
楽しんでもらえるのかなあ

そのほかには
ベランダに出て行き交う人々を観察してみたり
(全然人歩いてないけど)

クッションの山を乗り越えてみたり

PURI KETSU FUUUUU
違

立っちの練習をしてみたり

あとは絵本読んだりおもちゃで遊んだり
追いかけっこしたりして

こんな感じで1日は過ぎてゆきました

同年代の子がたくさんいる環境で
一緒に遊んだりする機会があればきっともっと色々刺激になるだろうに

今はそんな環境も無いし

どうしたら我が子にとってより良い時間が過ごせるようになるかなー

最近はそんなことをよく考えています

それにしてもなんだか毎日戦々恐々としてて
悶々とする日々ですね

我が子と毎日明るく楽しく過ごしていきたいのに
常に気がかりがあってモヤっとします

速報が流れるたびにドキッとするし

わたしの行動ひとつで我が子の身に何かあったらどうしようとか考えてしまうと動くことが怖くなります

若者や幼児の感染リスクは低いだか軽症だかで済むだか済まないだかって言われてますけど
(曖昧)

まだまだ未知のものですからね

楽観視して過ごすよりも少しくらい過剰に懐疑的になってた方が良いんじゃないかなって思ってしまいます

きっとわたしも独身時代だったら
大したことないっしょ〜



アルコールで殺菌〜



とか言って飲み歩いてたと思います
(馬鹿丸出し)

でも我が子が生まれてからはこんな社会現象が
とってもとっても怖くなりました

我が子のことはなんとしてでも守らなきゃいけないし

我が子のためにもわたしだって身を守らなければって思います

わたしの気の緩みで我が子が辛い思いをすることが絶対に無いように



気を引き締めていこうと思います



このブログは
我が子のことをひたすら書いてるだけの
なんてことないブログですが



いつのまにかフォロワーの方も1600人を超えていて



本当にただひたすら我が子のことをツラツラツラツラ書いてるだけだったり

オットの愚痴をグチグチグチグチ書いてるだけだったり

なんの変哲もないブログですが
こんなにたくさんの方に読んでいただいていて



いつも本当にありがとうございます



本来であればこういう時は
みんなで元気でいきましょう





みたいなことを書いてみなさんを元気づけるのが
ブロガーというものなんでしょうね

すみません、出来ません
←

わたしもただのイチ主婦なので

普通に鬱憤がたまってますし
普通に先行き不安ですし
普通に我が子と過ごしてるだけです

はやく日常に戻ったら良いなぁ

ちなみに今朝は
我が子にピンつけてみちゃいました

そして
最後にこちらの我が子

何時間でも見てられる一枚です



最&高





てことで皆さん
今日も頑張りましょうね
(とってつけたような言葉←)

