昨晩は
20時
22時半〜23時まで爆泣き
4時半
7時起床
でした

最初の寝かしつけにまたまた1時間ほど要しました



永遠に山登りをし続けてフィーバーされてました

わたしは己の眠気との戦いでした←
22時半に一度泣いた我が子

授乳すればまたスッと寝るかと思いきや

うつ伏せ寝から起き上がってしまって
寝ぼけながらウロウロし始めちゃって



落ちたら危ないので抱きかかえると泣き叫ぶわ←
離したら端っこの方までヨタヨタしてしまうわ

とんでもない時間でした

どうにかこうにか授乳を繰り返して
なんとか眠りについてもらいました



ベッドは一応柵つけてるけど
それも絶対じゃないし

布団からはみ出して寝られても困るからなあ

好きなように寝て欲しいけど危ないからなあ

でも実は我が子、
ヨタヨタしながら一度行き倒れて寝たんですけどね



行き倒れた先がわたしの首の上で



そーっと戻したんですよ



そしたら案の定ブチ切れて爆泣き再発されました

完全に寝ぼけてたんだろうなぁ

すんなり寝かせてあげられなくて申し訳なかったです

いっそ首の上で寝かせてあげたらよかった←
さて離乳食

昨日のお昼
とり雑炊、おかゆ(ベビーフード)
手掴み用の蒸しパン、バナナ、みかん、トマト
→ほとんど食べず
昨日の夜
ブロッコリー、キャベツ、しらすの出汁がゆ
りんご
→完食
今日の朝
にんじん、キャベツの出汁がゆ(きな粉乗せ)
バナナ
→完食
でした

昨日のお昼はつかみ食べに挑戦してもらおうと思って色々用意してみました

どうせ食べないだろうと思って皮の処理などはゼロです←
でも我が子はやっぱりみかんをじゅーじゅー食べるのが好きみたいでこの日もみかんがあることに気づいた我が子はみかんに一直線でした

なんでだろう

べびーせんべとかはちゃんと手で掴んで食べられるのにどうしてこうなっちゃうんだろう

その後はみかんを持たせてあげたら美味しそうにじゅーじゅーしてました

ただそれ以降はこうなってしまい

そのほかは完食でした



ちなみに下痢の方は落ち着いたみたいです
ホッ

今朝は普通のうんちょがモリっと出てくれました



整腸剤が良かったのか

りんご食べさせまくったのが良かったのか

とにかく我が子が快便に戻ってくれてホッとしてます

今日は行政がやってる10ヶ月健診があり
かかりつけの病院へ行ってこようと思います



15時からなのでお昼寝のタイミングに気をつけよう



それにしても最近では
あまり外出もしないようにしてるので
我が子と一日中家で過ごすことがほとんどです

1日のスケジュールはいつもどおり過ごしてます
が

我が子にとって新しい刺激がほとんどないのがちょっと気になってます



児童館のイベントも中止になってるのでいく機会も無いし

祖父母もいまは会うのやめておこうってなってるので
毎日ほとんどわたしとしか関わってないんですよね



我が子の大切な成長過程をわたしだけと過ごしてて良いのかなってちょっと不安になったりもします

色々遊んだりしてますがわたし自身もワンパターン人間なので



というかしょっちゅう同じことしか言ってないし



我が子はどうしてそんなに可愛いんでしゅかぁ

だの
我が子しゅごいねぇ

だの
我が子ったら天才なんだけどぉ

とかしか言ってないし←
こんなんで我が子が順調に大きくなっていくのか不安でたまらないです

まあウイルス問題が無かったとしてもそんなにしょっちゅう児童館に行ったりしませんけどね
←

話変わりましてわたくしごとですが

時々発作のように酒が飲みたくなります
(定期)

特に1日の終わりや夕方あたりになると
あーちきしょう一杯やりてえなあ

みたいな気持ちになります
←

夜は基本的に我が子を寝かしつけたあと
わたしはそのまま寝室で寝るまで過ごしてるので

自分の時間っていうのがほとんど無いんですよね



ちまたではお子さんが寝た後にそろりとリビングに戻ってから大人の時間を堪能されているようですが

我が子はそうすると起きてしまうので
そのまま一緒に過ごしてます

それにお昼寝も抱っこでしか寝ないので
その間もずっと一緒に過ごしてるんですよ

別にそれ自体は慣れたというか
そういうものだと思ってるのでなんてことないんですけどね

たまには自分一人の時間が欲しいなぁって思う時もあります

なんていうか切り替えの時間っていうんですかね

もし我が子が一人でお昼寝できる子だったら
お昼寝してる間に家事を済ませたりすれば

起きてる間はもっともっと我が子につきっきりになれるだろうし

精神的にも我が子へのより密な接し方が出来そうですよね



あれ

酒の話どこいった
?(知らんがな)

いや、なんてゆうか

育児も酒飲みながらできたら
もっとストレス発散しながら楽しくできそうだなって気がするんですよね
(無理やり戻す)


あーあ今日も大変だった
じゃあおつかれわたし
ぷしゅ




みたいなのがあればメリハリがつく気がするんですよ



もちろん我が子のことは可愛くてたまらないし

我が子のためなら禁酒生活がどれだけ続こうとも耐え抜いてみせますがね

でもやっぱり酒が飲みたいっていう感情って別じゃないですか



何度も書いてますが
わたしは人生で初めて酒を口にして以降こんなに長いこと飲まなかった日々は初めてなので



本当に本当に奇跡的な日が続いてるんですよまじで

解禁日は絶対に絶対に

ちょっといい感じの店のカウンター席に座ってくびれのあるグラスで黄金比の泡が乗ったビール(エビスかプレモル)を一気に飲み干してやろうと意気込んでいます

一人で飲むか友人と飲むかは応相談です
(誰と)

てか金曜の夜が一番飲みたくなりませんか?

いつも我が子をおんぶしながらご飯作るときは
一人でべらべら語りかけてるんですけどね

お母さん若いときよく六本木で飲んでたんだけどさぁ

待ち合わせの時間より早く着いて先に飲んでるのが大好きだったんだよねぇ



本なんか読んじゃったりして



一杯どころか二杯も飲んじゃったりして

友達が来る頃には出来上がってたりして

あーまたあの時間過ごしたいなぁ

なんてことをべらべら話してます
(最低)

今宵もこの飲みたい欲に負けないように己を奮い立たせて気を引き締めよう



てことで健診頑張ります
(なんの話)
