昨晩は
20時
2時
6時半起床
でした

夜間授乳が一回で済んだ夜です

夜中は随分と下の方で寝始めた我が子ですが

朝方になったらウロウロしながら
どんどん上に上がっていってヒヤヒヤしました

子どもって本当に寝相悪いですね

なんでなんですかね
?

一応ゲートはあるけど
それでも落ちないかヒヤヒヤします

布団にしたほうがいいのかな

最近夜になると我が子は
わたしじゃなきゃダメタイムが始まります

オットの抱っこでもオットの姿を見ても
泣きながらわたしのほうに駆け寄ります

それは大変可愛いです
←

昨日は夜わたしとオットの間にいた我が子が
泣きながらオットのもとへしがみつき

よじ登ろうと顔を見た瞬間

はっ

こいつじゃない



と気付いて慌ててわたしのほうに戻ってきて

よじ登ってきたのがめちゃくちゃ可愛かったです←
そんなオットと今朝
大喧嘩しました

きっかけは離乳食でした

我が子は今朝の離乳食の食べがあまり良くなく

というか口に入れてもバッと出してしまってたんです

わたしは我が子と24時間一緒にいるので
その吐き出し方がいつもの吐き戻しではなく

あきらかに
嫌ですこれ

みたいな吐き出し方だなって分かったんです

我が子はおそらくひきわり納豆が嫌いで

今朝のご飯はひきわり納豆はおろか
ひきわり納豆のにおいがするうどんも嫌だったようで



口はあーん
とあけるものの

いやこれまずいです
となり

パッと出してたんです

その姿がオットには
吐き戻してるのに無理やり食べさせてる図

に写ったようで

やめなよかわいそうじゃん

って言ってきたんです

その一言にぷっちーーーんときてしまって
(沸点低)

本当に吐き戻ししてたら
やめさせるに決まってるし

ちゃんと考えて様子見ながらあげてる

その証拠にバナナは喜んで食べてるし

我が子は選り好みして出してる

ちゃんと見て考えてあげてるんだからそんな風に可哀想だって言わないで

とブチ切れました

そしたらそれを皮切りに結構な喧嘩になりまして

わたしは今日予定があったので
用意をしながら我が子を抱っこしながら
ずーっと話し合いました

でもそのおかげで?

わたしたちが産後仲良くなくなったこと

ずっと仮面夫婦のような関係なこと

このままじゃ我が子にとって良くないこと

などなど

言いたいことを言えたような気がします

まあでも言ったからといって解決しませんが←
どうしたらいいんでしょうねー

もう最近わたし自身がオットのことを
全然尊敬できなくって



本当にどうでもいい存在になってしまってます

こんな状況だったら我が子にとっても良くないし

笑顔でいられない夫婦だったら
我が子のためにも一緒にいないほうが良いんじゃないかって思っちゃうんですよね

まあもちろん一番良いのは
夫婦が本当に仲良くしてることですよね

我が子のためにも
ちゃんとしてあげないといけないなぁって思います

あーオットと仲良くなりたい(どんな思い)
てことで離乳食
←

昨日のお昼
めかじき、にんじん、キャベツ、ピーマンの出汁煮
ひき肉、大根の出汁がゆ
バナナ、柿
→完食
昨日の夜
鮭、小松菜、白菜、えのきの出汁がゆ
りんご
→完食
今日の朝
ひきわり納豆、ほうれん草、白菜、えのきの出汁うどん
バナナ
→バナナのみ完食
でした

てことで今日はお友達と会いに外出してきます

我が子はオットとお留守番です

喧嘩しながらだったので
ドタバタで出てきてしまいましたが

自分の荷物だけだと少なすぎて不安になります←
ガーゼ、オムツ、おもちゃ、絵本、ウェットティッシュ、着替え、ストローマグ、母子手帳
これらが要らないとなると逆に不安
←

こんな少なすぎて大丈夫かしら

とりあえず出てきちゃったので
もう割り切って



今日は楽しんできます

我が子も穏やかに過ごせますように


