昨晩は
20時
22時半
6時半起床
でした

我が子がまた寝てくれました



朝方ちょっと泣きましたが
寄り添ってトントンしてたら寝てくれて

そのまま朝までその姿勢保ってたら
寝てくれました

6時半にわたしが寝返り打ってしまったら
そのまま起きてしまいましたけど
夜間22時以降ずっと寝られたようです

我が子の寝る力がついてきたのかな



でも起きたら真っ先にこんなことしてて

物置部屋みたいなところで寝かせてもらってるので

日中も夜も目が離せません



目覚めた瞬間から目が離せない

それでもわたしが目を開けて
我が子っ
こっちおいで


と言うと
ダッダッダッダッダッダッ
と近づいてきて

バイオレンスな日々ですが
可愛くてたまらないです



さて最近の我が子

まずは近頃我が子は
指差した方向を見ることができるようになりました

今までだったら指さしても
そのさした指だけをじーっとみてましたが

最近ではちゃんとその指した方向を
見られるようになってきました



ちゃんと指をさす方向に何かがある
って理解できるようになったんですね


最近おっぱいを飲む力が一段と強くなってきました



くわえてから最初の一口目が
ぐわっ

っと咥えるのでちょっと緊張します←
タイミング悪く噛まれたときには
めちゃくちゃ痛いので

気をつけていただきたいところです
←

あとこれらはわたしの変化なのですが
最近2つのことをやめてみました

それは
離乳食の無理強い

昼寝の無理強い

です



つかむしろ今までなんでやってたんだよって感じですよね

我が子に悪いことをしてしまってました

我が子は食べない時は全然食べないんですが

それを一切気にしないことにしました

食べなくてもまあいっかなーみたいな気持ちで
のんびり過ごすように心がけてます

そしたら
食べる時めっちゃ食べるようになって

昨日の夜なんですけど

とんでもない量食べたんです我が子

うどんを半玉以上は食べた気がします



こんなに食べちゃって大丈夫?

って心配になるくらい食べました

だから食べない時は食べないし
食べる時は食べるんだなあって感じで
ゆるく捉えていくことにしました

無理強いしてお互い嫌な気持ちになるくらいなら
食べない方がマシですよね

いまはまだ母乳もあるし
焦らないでいこうと思います

あとお昼寝についても
細切れになっても気にしないようにしました

15時以降寝ちゃうのはリズムが崩れて
だめなのは分かってるのですが

細切れで13時に起きちゃったりすると
明らかに昼寝が足りないようで

16時に30分くらい寝ちゃったりするんですよね

でも昨日もそうだったのですが
寝ても寝なくても夜の睡眠は変わらないってことが分かったので

これもあまり気にしないようにしたいです

てことで離乳食

今日のお昼
めかじき、にんじん、白菜、芽キャベツの出汁うどん
→完食
今日の夜
しらす、小松菜、ブロッコリー、ひき肉の出汁うどん
→めっちゃ食べた
今日の朝
めかじき、にんじん、白菜、芽キャベツ、ブロッコリー、ひき肉の出汁うどん
→半分くらい
でした

実家最終日だったので
残りの離乳食を全部あげてたら
同じようなものばっかりになってしまいました

申し訳ない

てことで長く感じた実家生活も
今日で終わりです

とっても助かりましたが
やっぱりはやく帰りたかったので嬉しいです

帰ったらまた我が子とのんびり楽しく
過ごせますように


