昨晩は
20時半
22時
23時半
0時半
1時半
3時
6時
7時起床
でした

なかなか起きた我が子



でもおっぱいくっつけるだけで寝るので
起きていた時間は短かったです

授乳も片方3分くらい飲ませただけで
また寝てくれました

それにしても一時期の奇跡の8時間あきは
なんだったんだろう
←

あんな日あったんだっけ?まぼろし?←
あの時なんで寝てくれるようになったのかな

今はなんでこんなにまた起きちゃうのかな

もう二度と寝てくれることは無いのかな

眠いなぁ



寝たいなぁ



いつになるかなぁ



さて離乳食

昨日の夜
めかじき、白菜、えのき、ひき肉の出汁がゆ
バナナ
今日のお昼
白菜、えのき、ひき肉の出汁煮(がぶっちゃったー)
にんじん、小松菜、ピーマンの出汁がゆ(きな粉乗せ)
柿
でした

ちょっと美味しそうじゃないですか?!

見た目がアレじゃなくなってきた?!

どどどうだろう←
昨日の夜は時間を変更しまして

17時にお風呂からの18時に一緒にご飯
に変えてみました



一緒にご飯を食べるにはやっぱり
我が子のご飯の時間を変えてもらうしかない



わたしがお風呂上がりにしかご飯食べたくないので

こうなったら我が子に合わせてもらおう

わたしがルールだ

(大げさ)



ということで試してみました、
お風呂上がりからの晩ご飯



結果、
めちゃくちゃ忙しかったです

お風呂上がり
我が子のスキンケアを済ませた後

わたしのスキンケアとドライヤーで
ドタバタしてるなか

だんだん我が子のお腹が空いてきちゃって

どんどんぐずぐずし始める我が子をなだめながら
温めたり準備したりして

大慌てで用意しました

もうげっそり









もうちょっとまだしばらくは
我が子の夜ごはんは単独で食べてもらおうかな
と一回で気が変わりました
←

そして夜の頻回も謎に多かったのと
朝はそのせいか全然食べなかったので



いまはまだ離乳食を
お試し食べの時間と思うようにして

慣れてくるまでは
7時半に朝ごはん
16時半に夜ごはん
としようかなと思いました



3回食が始まったら
12時ごろにお昼ごはんにしよう

昨日我が子とお散歩してた時
ベビーカーを前向きにしてみたんです

我が子も色んな景色が楽しめるかなあと思って
良かれと思ってやったのですが



なんか若干ホラー気味で
ずっと見てくる我が子が怖かったです
←

まだ前向きは早かったのかしら
?

てか前向きっていつからなんだろう?

抱っこ紐は前向きにしてあげるほうが
楽しそうにキョロキョロしてるんですけどね

ベビーカーだとまだ怖いのかな?

笑ってくれました
ホッ


そうそう

わたしいつも夜ごはんはお昼のうちに
作ってしまうんですけど



初めてEテレとやらを我が子に見せてみました

なんしか熱中するありがたい番組なんですよね



時間帯的にも考慮されてるなあという感じで
もし我が子もEテレに熱中してくれたら
その間にご飯作れそうだなぁって思ったんです



で

試しにつけてみたところ

すべての動きを止めて
釘付けになりました





おお

さすが天下のEテレ



これなら今度から
この時間に家事が捗りそう



明日からやってみようかな



と思ったら10分ほどで飽きてしまったようで
キャーキャー言い始めてしまいました



夕方の10分という時間に賭けて支度をする
勇気がないので



まだしばらくはお昼にちょこちょこ
支度をするようにします



大したもの作ってないんですけどね



心に余裕を持たせたいので
はやめはやめに動いてます

あと今日は転倒対策のため

100均でクッションみたいなのを買いました

こういうのです



うちのテレビ台が色々鋭利で(言い方)
我が子が動き出す前に対策したかったんですよね

なんか色々足りなくて
ツンツルテンになりました



もーこういうDIY的なやつ本当苦手です

こんなのでDIYなんて言ってたら
本当のDIYしてる人から怒られそうだけど←
我が家はいまデッコボコのボッコボコな
やっつけ感満載の家具で溢れております

こういうの上手に工夫しながら
できるようなおしゃれ主婦になりたいものです


