昨晩は
20時
21時
22時
3時
6時
7時半起床(わたしが起こした)
でした

我が子の鼻水じゅるじゅるも
わたしの鼻風邪と咳も治ってきたためか

夜泣きも落ち着いてきました

普通の子からしたら
どこがだよ



みたいな起きっぷりかもしれませんが
我が子からすれば寝た方なんですよ
(得意げ)

それにしても最近の我が子は
寝相が悪いんです

いつも寝るときは同じ布団で添い寝なのですが
授乳後に仰向けで寝かせても

クルッとこっち向いて寝るんです

こんな風に

それはそれは大変可愛いので
わたしも寝顔をまじまじと見つめながら
微笑ましく隣で眠るのですが



しばらくするとどんどんこっちに寄ってきて

こんな感じで乗っかってくるんです

それもそれで可愛いんですけど



こっちは我が子のことを潰してしまわないように
気を遣って寝ることになるので

身動きが取れないんです

ただそれでもまだマシな方で
昨晩なんかもうこんなんなっちゃって

わたしはみ出ました



我が子がどんどんこっちに寄ってくるもんだし

わたしがモゾモゾしてたら起こしちゃうかもって思ったらどんどんお互いズレていきました
←

まあその分?何度も起きるので
軌道修正しつつ朝を迎えられましたけど

そろそろ別の布団で寝たいものですが
それだと我が子が起きちゃうんですよね

いや何したって起きるんですけども



それ以上に起きるんですよね

そうそう

3時の授乳後に眠れなくなっちゃって
悶々と考えごとしてたんですけどね

眠れないの辛いなあ

だなんて思うんですけど

野生動物に比べたらありがたい環境だよなあって
(壮大)

だって野生の世界では
いつ何時敵が訪れるか分からないですし

身の危険を感じながらずっと過ごさなくちゃいけないじゃないですか

もしわたしが熊だとしたら
子育てしてたらオスが我が子を殺そうとしてくるじゃないですか



自分の遺伝子を残すためにヨソの子を殺すだなんて…

オス熊恐ろしい…

でもそうやって繁栄していくんですよね

自然の世界は厳しいなぁ

そんな環境で子育てしなくちゃいけない
メス熊って大変だよなあ…

毎日頑張ってるなあ…
ホロリ

と、メス熊に想いを馳せる午前3時

メス熊も頑張ってるんだから
わたしも頑張らなくちゃ



お互い頑張ろうな
←

てことで(しれっと話題変える)
今日は歩行器を見てきました

買うかどうかは悩み中ですが

我が子がどんどん動けるようになってきて
自分の意思で進もうとしているので

その手助けと刺激になるんじゃないかなって思って



安定のアカチャンホンポに行ってきました

わたし歩行器のイメージって
丸いテーブルみたいなのの中に足を入れるところがあって
(説明下手)

とにかくシンプルなものを想像してたのですが

まあーー賑やかで
(どんな感想)

我が子もとても楽しそうでした

試乗した瞬間からおもちゃに釘付けで
とても楽しそうでした



思わず買いそうになりましたが
そもそも足届いてないという
←

あとおもちゃがついてるタイプは
歩くことそっちのけで遊んでしまうので

本来の意図とは違った使い道になっちゃうかな?
とも思いました


もし買うならもっと安いやつで
ただの歩行器にしたほうが良いかなって
わたしはなんとなく感じました

おもちゃで遊びたかったらテーブルの上に乗せてあげれば良いですし

でも我が子は楽しそうにしてたので
どーしようかなぁ

歩行器買っちゃおうかなぁ

そもそもいるかなぁ歩行器って

んーーー







って感じです


お昼

めかじきと小松菜の出汁うどん
柿
夜

しらすがゆ
ブロッコリーバナナ
でした

お昼はちょっとゲホゲホしちゃったので
ビビって半分くらいで終了



柿は完食です←
夜はゆっくりゆっくり食べて完食です



ただ本当にゆっくりゆっくりあげてるので
えっらい時間かかります



お米に至っては毎回このくらいの
一口にしてあげてるんです

たくさん口に含めてしまって
えづいたらどうしようと思うと

ゆっくりになってしまいます

バナナは大好きなのでパクパクいきますので

また

以前ベビーフードに挑戦しようとして
盛大に吐き戻したことがあったので

今のところずっと手作りをあげています

でもやっぱり手作りだと献立が
どうしてもマンネリ化してしまっていて



いつもいつも同じようなものばかりになってしまいます

組み合わせでかぶらないようにはしてるけど
大体いつも同じようなものばかりです

ベビーフードのほうが
いろんなものが入ってるものをあげられるし
味付けも色んなテイストになってそう



そりゃあ一番良いのは
手作りで色んなものを作ってあげられること
なんでしょうけど



そんな面倒くさいこと出来ないよおおお
←

だから手作りとベビーフードを
上手く組み合わせて

色んなものを食べてもらえたらなあって思うんですけど

でも

あの時にボゲエエエエって
盛大に吐き戻した姿が目に焼き付いてて



わたしがちゃんとうまくあげられなかっただけなんですけどね

また吐き戻させちゃったらって思うと怖くて

我が子が簡単に食べられそうなものばかり
まだまだあげてしまっています

どこかの何かで読んだんですけど(雑)
離乳食ってこの時期から固形化していくのが一番の難関らしいですね



いやはや

たしかに難関であるな
←

我が子がちゃんと上手に食べられるように

うまくサポートしてあげたいです


