昨晩は
20時〜21時
22時半
1時
4時半
6時半起床
でした

昨日帰りに渋滞に巻き込まれてしまいまして

色々と後ろ倒しになってしまい

そのせいなのか我が子がなかなかに夜泣きしました

4時半からは抱っこでお腹の上で寝てもらいました



振り回してしまって申し訳なかったですが

昨日は会いたかったお友達に会えてとても嬉しかったです



相変わらず我が子は人見知り全開でした



お友達の家ではご飯を食べたり

去年わたしが悪阻で参列できなかった結婚式のDVDを見させてもらったり

おしゃべりしたりと

とても楽しい時間を過ごしました



やっぱりいったん育児から離れて

お友達と過ごす時間というのは
とても良いリフレッシュになりますね



我が子もとても良い子でいてくれて
終始わたしの腕の中で大人しくしてくれていました



このお友達も来年の2月に出産予定なので
我が子にとって同学年のお友達ができる予定です



また生まれたら我が子とのご対面も楽しみだなあ



ゆくゆくは仲良し君たちになってくれたら嬉しいです

さて本日の離乳食

今日は
おかゆ
かぼちゃ豆腐
りんご
でした

昨日とまったく同じメニューだったことに
作ってから気付きました

やっちまった

わたしが食べさせているあいだ
オットが後ろで洗濯物をやってたのですが

どうも気になるみたいで

マトリックスになってました



オット側からの景色はこうなってたようです

結局気が散ってしまったようであまり食べ進まず



半分くらいで今日は終わりにしました



こんな日もありますよね

さて

本日でいったん一時帰宅は終わりまして
またまた実家に戻ってきました

相変わらず平日は実家

週末は自宅という生活から抜け出せずにおります



でも今回ワンオペを経験してみて
自分のなかでも我が子と接するうえで
変化があったかなあと思います

良かった点、辛かった点

自分のために記録しておきます

まず良かった点

何よりも我が子と二人きりで思う存分過ごせたことが良かったです



誰に何を口出されることなく

わたしが我が子にとってその瞬間に
最適だと思うことをしながら過ごせました

そのおかげでちょこーーーっとだけ
たくましくなったような気がします

たった数日で何言ってるんだって感じですが



我が子のことを一番知ってるのは
間違いなくわたしだという自信がついたので

デーン
と構えて

我が子と過ごせた気がします

うまくいえないんですが

そういう意味で強くなったかなあと感じてます

次に辛かった点

これはやっぱり長いこと泣かれるのが
一番辛かったです

眠いのに眠れなくてぐずぐずしてる我が子と
二人きりで長時間過ごすのが
こんなに精神的に参るとは思いませんでした

「泣かせておけばいい」
と言葉で言うのは簡単ですが

なかなかそういう気持ちの切り替えはできず

我が子にはやく泣き止んでもらいたい

はやく穏やかに眠ってほしい

そう思えば思うほど

ぐずぐずし続ける姿をみて辛くなってきてしまって

どんどん負のループに陥ってしまいました

しかもそういう日ほど天気が悪いという

こういう息が詰まってしまう時は
誰か同じ空間にいるだけで気が抜けるのですが

ワンオペだと良くも悪くもずーっと我が子と向き合ってるので

すっごいキツかったです

あとはやっぱり離乳食

二人きりの時、どうしても時間やタイミングにとらわれてしまって

笑顔で過ごせなかったのが一番申し訳なかったです

本当に我が子は正直に反応を示してくれるなあと痛感しました

わたしがどよーんとしてたり
自信がなかったりすると
すぐさま見抜いてぐずぐずします





てことで結局甘ったれですが



もうしばらくわたしに自信がつくまでは
わたしと我が子がにこやかに過ごせる日々を
求めても良いかなあって思いました



ワンオペが偉いわけでもないし

ワンオペができるようになったからと言って
我が子のためになるわけでもない

我が子も我が子でべつにワンオペを望んでないだろうし
←

わたしが笑顔で我が子と向き合える時間を
たくさん作る方がよほど大事ですね



幸い、わたしの周囲の人間は
誰一人反対しておらず



わたしのなかで勝手にモヤモヤしてたので
勝手にワンオペに挑戦してたのですが



結局ダメだったというオチ



いや

なにがしたかったんだよ



っていう

周りを巻き込んで申し訳なかったです



でもおかげさまで
周りの人に対して感謝の気持ちも芽生えましたので



やってよかったなあと思いました



これからも
我が子とわたしがニコニコして過ごせますように


