昨晩は
19時半
20時半
22時
0時
2時半
5時起床
でした

2時半の授乳〜3時半以外
全部お腹の上で寝ました
(壊)


しかも5時に爆盛りうんちょとともに
ご機嫌になってしまいそのまま起床です



最初の寝かしつけでは
わたしの恒例行事GERIにより
←

波がくるたびに実母に抱っこしてもらっていて

我が子も
さっきから何なの

と怒り始めてしまい

そこからの寝かしつけだったので
手こずりまくり



早々に抱っこで寝てもらいました



昨日は意識して
昼寝を長めにしてみたんですけどね



どうやら関係なさそうです



寝ようと寝まいと夜は寝ない
←

あんまりにも眠かったので

朝寝のとき我が子と一緒に
わたしも寝ようと思ったんですけど

20分くらいですぐ起きてしまいました

一回一回の睡眠もだいぶ短くなってるみたいです



こんな調子で
本当にこの先一人で寝る日がくるのか



途方に暮れます



ああ、せめて3時間寝たいなぁ…
(トオイメ)

さてさて

きたる離乳食に向けて
我が子にもいろいろ準備をしてもらおうと

まずは
スプーンに慣れてもらう準備をしてみました



スプーンを口のなかにいれてスッと抜く

これ簡単そうに見えますけど
超絶不器用のわたしには絶対できない気がする
←


わたし自身も慣れるためにも
イメージトレーニングの意味も込めて



我が子の口にスプーンを突っ込んでみました
(言い方)

その時の我が子の顔なんですけども



嫌がりすぎ

口のなかにスプーンが入ってくるのが嫌みたいで
うげええ

って顔をします



普段おもちゃとか色々口元に持っていくと
パクッとくわえるのに

スプーンはなぜかこの顔
←

奥まで入っていくからなのか
ベロで押し出そうとされます

でも何回かトライしてみて
わたしがいれ方をマスターした気がするので



スプーンでの食べさせ方
いけるかもしれないです



きっと練習してなかったら
本番のときにただ口元おかゆまみれにして
フィニッシュしてたと思います
←


離乳食開始まで
スプーンを入れさせる練習と入れさせられる練習をやっていこうと思います
←


おかゆといえば昨日購入したブレンダーで
10倍がゆ作りをしてみました



もうね



あまりの楽さに感動ものでした

炊飯器のおかゆモードで炊いて
お湯を足してからブレンダーでゴゴゴゴー

と混ぜたんですけど

すり鉢とすりこ木で擦った
時間返して欲しい
←

本当に買ってよかったです



まとめて作ったので小分けして冷凍しました

始まったら一つずつ解凍して食べてもらおうと思います



野菜とかもこれでダダダー

と用意するつもりです



まずはおかゆどうなるかな



きっと食べないんだろうな
←

そうそう

あとそろそろストローの練習?
も必要になってくるんでしょうかね

こういうのとか買った方がいいのかなあ

我が子はおもちゃを目の前に差し出すと
持つには持てますが長くは持ってられないし
口のなかに上手いこと入れるのはなかなか難しいかと思うんですよね



それに哺乳瓶を拒否してる感ありますし

でも離乳食開始にあわせて
ストローの練習も始めたほうがいいのかしら

詰め込みすぎもよくないのかしら



よく分からないまま
あっという間にここまで来てしまって
いまだに母乳オンリーの我が子

いまさら焦っております
←

ま

なんとかなりますよね



大人になっても母乳で生きてる人なんていないですもんねえ
(極端)


それにしても
私はいま絶賛甘ったれ長期実家滞在中なのですが

こういうのもひとつひとつ
みなさんはご主人と力を合わせて

育児に励んでいらっしゃるんですよね

偉いなぁ凄いなぁ立派だなぁ

わたしなんていま
オットのことを考えるだけで腹たってきますもん
←

先週は一時帰宅しなかったんですけども

その理由はオットのほうにあって

週末オットが歯医者に行く予定だったんですけどね

抜歯することになって
絶対痛くてしんどいから一人で寝る
って言うんですよ

いいよねえ

しんどいから一人で寝られる選択肢があってさ

って感じですけど

まあわたしもわたしで日頃甘ったれ実家なので
何も言えない立場なんですけどね
(のくせに愚痴る←)

いま、オットと一緒にいたりなんてしたら
絶対毎日毎時間毎秒イライラするだろうし

そんなことに心揺さぶられるくらいなら
距離を置いて過ごしたい

オットは仕事頑張ってたら良いし

わたしは我が子がある程度育つまでは
自分の心の余裕のためにも
育児に専念できる環境で過ごしたい

本当は二人の子だし
きっといまこの時間こそ二人で乗り切っていけば
将来的に良い関係になるのかもしれないですよね



長い目で見たら幸せになれるかもしれないですが
わたしは目先の楽さを選んでしまってます

絶対にいま一緒に過ごしたら
オットのことなんて大大大嫌いになるし
←

いまだって既にイライラばっかりしてる

いちいちわたしが遠くから
ポスト見てね

って言わないと見ないし
車検の手続きどんな感じ?

とか管理してあげないと動かないし

オットが主導で動いてることなんて何もない

いまは
我が子のことを考えるだけでいっぱいいっぱいだし

オットの面倒なんて見てる場合じゃない

それに育休明けは
仕事に復帰する予定ではいますが

このままだと育児、家事、仕事の負担が
ほとんどわたしに降り注いできてしまう



オットがわたしの稼ぎの分稼いでこれるようになるか

わたしと同じくらいの家事スキルを身につけるか

どちらかできるようになってくれない限り
絶対無理

一度きちんと
夫婦で話し合わないといけないなあ

って思ってるんですけどね



我が子の前で喧嘩はしたくないし
穏便に話し合えたら良いんですが

それすらもいまは重い腰が上がらない

ズルズルとここまできてしまいました

とりあえず我が子が寝てくれるようになってからでいっか
(結局それ)
