昨晩は
19時半
20時
20時半
22時半(ここからずっとお腹の上)
1時
3時(試行錯誤する)
6時
でした

我が子
完全に夜泣きです

22時半からお腹の上だと
3時ごろに限界がきてしまいましたため



どうしようかなと悶々とした夜でした

一昨日は我が子勘弁してくれよ

って悶々としてしまいましたが

昨日はもはや悟りの境地にいたので
←

一晩中付き合うつもりで挑みました

本当に一晩中付き合わされました
←


20時の寝かしつけでは
そのままお布団においてもスッと寝てくれるのに

それ以降はもうまるでダメで

置いたらすぐ泣きます

置けたとしても数分後に泣くので

諦めて抱っこしてしまいました

ただお腹の上だと長く寝てくれるかと思いきや

そういうわけでもなくて
←


ちょこちょこもぞもぞするから

あれ?起きちゃうかな?
って気になるし


1時間おきに泣くし

2時間おきにおっぱいだし

おっぱいのあとは抱っこユラユラしてから

お腹の上に乗せるのですけど

その頃になると自分の眠気遠のいてるし
←

寝なくちゃ寝なくちゃって焦って余計眠れないし

ようやくウトウトしてきたらまた泣くし

お腹の上に乗せてるのも
どんどん腰が痛くなってきちゃって

地球の重力が無くなればいいのに

なんて壮大な願望が湧き出るし
←


泣いてても寝てるんだろうなとは思うんですけど

隣の部屋で寝てる親を起こすわけにもいかないですから

結局抱っこしてしまいます

しかも我が子
五感が研ぎ澄まされてきて

本当にちょっとした音でもびっくりしてしまうように



新生児かってくらい敏感で

ちょっと鼻すすっただけなのにビクッとします

我が子のサラウンドシステムが発達中
←

いやー

この夜泣きでつくづく思うのは

自宅帰ってなくて良かった



もともとお盆があけたら帰ろうかな

なんてぼんやりと思ってたんですけどね

保健師さんに帰らなくていんじゃね?と言われたので
(そんなフランクじゃなかったですけど
)



しばらく居ようかなと思ってた矢先

この夜泣きが始まったので

これ一人だったら生命の危機でした



こんな生活を一人で乗り越えてるお母さん達

本当に尊敬しかないです



どうかお身体ご自愛ください

しかしこの夜泣き対策
色々調べてみたのですが

原因のひとつとしてあったのが

スキンシップ不足というもの

赤ちゃんは不安を感じてるので出来る限りスキンシップをとりましょう

って書いてあったんですけど

日中ほとんど肌身離さず一緒に過ごしてて
夜もぺったりくっついてるってのに

これ以上どうスキンシップとったらいいのか
←

お昼寝の時間もなるべくきっちりとってるしなあ

あ

あと実は昨夜の寝かしつけで
もう一つ対策してみたことがあるんです



それは
ミルク導入

もはや寝てくれるならなんだっていい



お腹いっぱいになったらきっと寝るだろう

こうなったらもうミルクだ



てことでさっそく夜の授乳後に我が子にミルクをあげてみました

さあ我が子飲んでごらん

お腹いっぱいになろう



ミルク断固拒否

なんてもん口に入れさせるんだ



と爆泣きされてフィニッシュでした
←

夜泣き対策

これからまだまだ模索することになりそうです



離乳食の準備なんて出来ないですお手上げです
←


そうそう

昨日はちょっとしたハプニングがありまして



我が子におっぱいあげてた時なんですけどね

あげてる途中で爆盛りうんちょかましたんです

あららー

なんて思ってそのままおっぱいあげてましたら

あれ

なんか冷たい
←

ふとみたらわたしのズボンがびっっっしょりになってました



縦抱きで我が子におっぱいあげてたのに

背中から全面的にびしょびしょになってる我が子



どどどれだけの量かましたんだ



もうこれはお風呂入らなくちゃいけない



という勢いだったのですが

親子ともどもびしょびしょになってるので

どうしようどうしようおろしたら汚れちゃうしなあ



と苦肉の策



スーパーの袋に足の穴を開けて履かせ
いったん待機してもらいました
←

なんて可哀想なんでしょう

皆さまからのご指摘は真摯に受け止めます
←


ででででも我が子もホラ舌出して笑ってますし



このあと慌てて準備してお風呂入ってもらいました
(悠長に写真撮ってるけど)


はあ

夜泣きのしんどさに心折れそうですけど

これもいつか終わると信じて



今日も頑張ります


