昨晩は
20時
20時半
21時
1時
4時
5時
8時起床
でした

1時間かけての寝かしつけ



久しぶりにちょっと苦労しました



飲んでる間寝てるのに寝かせるとお目目ぱっちり

幸いぐずぐずはしなかったのですが

なぜかずーっと寝てくれず

21時過ぎにようやくストンっと寝てくれました



朝方5時過ぎに起きてしまい
6時くらいまでごちゃごちゃし
←

こりゃもう寝ないかな〜と思いましたが

どうにかこうにか寝てくれて
8時起床に持ち込みました
←

それにしても夜間授乳のときは
わたしも楽したくて授乳クッション使ってますが

もうそろそろ限界な気がしてます



授乳クッションのサイズ的に
我が子がギリギリ

ってかなんならもはやサイズアウト気味



しかも

片方飲んだあとにもう片方に移る時
いったん頭を向こう側、足をこちら側にした時

絶対蹴っ飛ばしてくる我が子
←


その時気をつけてないと落としそうになるし

このくらいになると
もう授乳クッション使わない方が良いんですかね



でも深夜の寝ぼけてる時は
授乳クッションの上で飲んでてくれた方が
楽ちんだしなー

どうやって授乳すれば良いかなあ



添い乳は何回か挑戦して
その度にビーチクをぶっ壊してるのでトラウマだし
←

縦抱きにしてみようか
ああ、我が子に自分で飲んでもらえたら良いのに
←


そして今日は
ちょっとわたしの病院に行く予定があり

我が子に付き添ってもらいつつ行ってきました

帝王切開の術後の経過を診てもらったんですけど

傷の痛みっていつぐらいに治るんでしょうね?



いまだに微妙に
ピリピリ?

チリチリ?

パリパリ?

してるので様子見てもらいました



貼り薬みたいなのをもらい毎日貼り替えだそうです

また貼り薬!!
メンドクセエ

我が子は最近よく
奇声あげる系赤ちゃんなのですが
←


家ではやいやい騒いでるのに

病院ではちゃんと大人しくしてくれて

とってもありがたかったです



とりあえず傷口は様子みます



帰りに100均で
こんなものを用意しました



すり鉢とすりこ木です

これらは1〜2ヶ月くらいしか使わないので安いので大丈夫ですよ

と保健師さんに言われたので100均で入手



あとは
ブレンダーを買おうかどうしようかを
いま悶々と検討しております
←


さてさて

最近我が子は
よく自分の手を合わせてもじもじしてます



こんな感じで
両手をじっと見つめながらもじもじしていて

なんしか楽しそうです



ついこの間までは
パタパタしてるだけだったのに

こんなこと出来るようになったんだなあと
嬉しく思いました



泣き声のバリエーションも豊富になってきて

ついこの間までは
泣き声に種類なんてあるの?!

わたしには分かりそうもない!

母親なのに全然わからない!

と思ってましたが

だんだん分かってくるもんですね



あーこりゃ眠いんだなとか

あーこりゃ抱っこだなとか

え、どっか痛くしちゃった?!

とか

分かってくるようになりました

そう

痛くしちゃったといえばですね

あ、愚痴ですけど
←

この間我が子におっぱいをあげるときに
下着をガバッとめくったときに



勢いで我が子のほっぺたに指が強めに当たっちゃったんですよ

で、その瞬間
ごめん我が子大丈夫?!





と見つめてたらぽかんとした表情からの2秒後にびえええと泣き始め
←

可哀想なことしちゃったんですけども

それを見た実母も
あーかわいそかわいそ

って言ってきたんです



本当に可哀想で申し訳なかったので
その時はごめんよ我が子〜
ってなでなでして落ち着いてもらったんですけどね


今日わたしが出かける時

我が子を抱っこ紐に入れようとしてたんですが

そのときに実母が手持ち無沙汰だったため
サポートしてくれて抱っこ紐の肩ひもをあげてくれたんです



そのときに我が子の足の指が引っかかってしまったんですよ





わたしがすぐさま気付いて手を出したんですけど

ちょっと痛かったみたいで

一回だけびえええと泣いたんです

で、わたしが
もう!
足引っ掛けたからだよ!


ってちょっと強めに言ったら
いつもは実母、わたしがしたことには可哀想って言うくせに

軟弱ね〜

って言ったんですよね

自分がしたことは可哀想じゃないんだ

ってちょっと腹立ちました



ま

グッと堪えましたけどね



まだまだお世話になってる身ですからね



温和な気持ちでいられるように

頑張ります


