昨晩は
20時
3時
6時
からの起床でした

実家効果なのか
7時間あきました〜



こちらのほうが心配で起こしにいったくらい
←

わたしがお気楽な気持ちになったからなのか

我が子にとっても慣れた場所だからなのか

いずれにしても久しぶりに寝てくれたので



身体が楽になりました〜



我が子も長く寝るポテンシャルは既に持ってるんですよね



より良い環境づくりが大事なんだなあと思いました



寝ると言えば我が子

昨日車で出かけた際チャイルドシートで

スッと寝たんです

顔隠れてますが寝てます
←

チャイルドシートで寝るなんて初だし

なんなら日中に
わたしの腕の中以外で寝たのも初



あんまりにも感動して泣きそうになりました
(ハードル低い)


こうやってどんどん成長してゆくんだなあ

わたしがいなくても生きていけるんだなあ

嬉しいけどちょっと寂しいなあ

30分ほどそのまま寝てくれました



ま、その後は泣きましたけど
←

それでも今までに無い光景が見られました



それにしても

実は自宅に帰ってる間

我が子はニコニコはしてたのですが

あんまり声に出して笑うことは無かったんです



あれー、声出さなくなっちゃったなあ



なんて思ってちょっと気になってたんですけど

実家に戻ってきてからは
またあやしたりくすぐったりすると

ゲラゲラ笑うようになりました

わたしが自宅にいて気が張ってたからなのか

はたまた実家の方が居心地が良いのか
←

なんだか
こんなに顕著に違いが現れてしまうと

やっぱり帰りたくない
←

でもそろそろ離乳食の時期が始まるし

もともと離乳食までには帰らなくちゃ



って漠然と考えてたんですけどね

どうしよう

全然帰りたくない

わたしの勝手なイメージで
離乳食が始まる頃には
色々大丈夫になってるだろう



なんて思ってたんですけどね



色々大丈夫じゃないわ

でも離乳食始まってるのに
まだ里帰りしてるとか

本当お前いい加減にしろよって感じですよね



いやだってでも

実家にいるほうがわたしも気持ちに余裕ができるし

我が子も寝るし笑うし
←


かーえーりーたーくーなーいーよー
(注アラサー)

いやでもまじで帰宅するなら
とりあえず寝室別は絶対条件です



もうオットに邪魔されるのは耐えられない



話題変わるんですけど
(急)

我が子は寝てる時いつも足をバッタン
ってして


タオルケットを足元に放り投げる習性があります



こんな感じで

かけ直してもかけ直しても

足をぎゅっと縮めてからのー、バッタン
でタオルケットを押し出してしまうんです


いま夜中じゅうエアコンつけていて

快適な室温にしてるつもりなので

なるべくお腹にはタオルケットかけててほしいのに

バッタンバッタンしまくるから

気づくといつも丸出し

必要ないのかな〜

でもお腹は大事ですよねー?
←

うちにもスリーパーはあるんですけど

スリーパーだと暑いかなあ

でも丸出しで寝てる時冷たくなってたりもするし

かと思えば汗びっしょりの時もあったりして

この時期って室温調整難しいですよね



あともう一つの悩みが
我が子の指しゃぶりなんですけどね

しゃぶるっていうか舐めてるだけなんですけど

そのせいでまあああああレーヨダがすごくて
(※よだれ)

ずーっとチュパチュパ

というかぺちゃぺちゃしてるので

顔じゅうレーヨダまみれ

こまめに拭いてますが追いつかない
←

拭いたそばからぺちゃぺちゃ

なんなら拭いててもぺちゃぺちゃ

おもちゃをまだ掴んでも
口には運びきれないみたいで

指舐め度がどんどん上がってます

いまのところは
無理にやめさせる必要無いらしいですけど

いつまでこのままにしてて平気なんでしょうかね



お肌も心配ですし悩ましいところです

てことで以上、
ここ最近の悩みごとでした

ご静聴ありがとうございました
←
