昨晩は
20時
20時半
21時
23時半
3時半
5時起床
でした

スタンディング授乳再び

19時過ぎたあたりからぐずぐずの我が子



なだめになだめて20時に寝室で授乳

授乳後はご機嫌になってしまい

再度仕切り直しで授乳しようとしたら咥えず

ギャン泣きフェスティバル
←

ということでスタンディング授乳からの
ようやく就寝でした

それにしてもこのお盆休み

やたらとぐずぐずが増えた我が子

それと朝方、深夜の覚醒が目立ちます



環境が違うからなのか

4ヶ月になったからなのか

定かではないのですが

とりあえずはやく実家に戻りたいです
←

昨日は歯医者へ向かったオット

その間ワンオペでしたけども

我が子はすやすやと
わたしの腕の中で寝てくれてたので



録画しておいたドラマを見て
のほほんと過ごしました



わたしの腕の中で寝ると
授乳以外の時間はずっと寝てくれてました



いつもは寝てもしばらくすると
ちょこちょこ起きてしまって

ご機嫌→ギャン泣き→おねんね(数分)
の繰り返しだったので睡眠が足りてなかったのかな



いずれにしても
いっそのこと一人の方が楽なんじゃないか疑惑です
←

帰宅後オットは
我が子〜

みたいな感じで寄ってきたので

我が子が恋しかったんだろうなと思って

抱っこ代わったんですが

おいこらめちゃくちゃ携帯いじっとるがな

我が子は相変わらずジーッとこちらを見てくるので

可愛くてたまりません



こんなに可愛い我が子を差し置いて
よくモンストに必死になれるわ



信じられない

それにしてもですね
(※はい連日の愚痴です)

オットは
おむつ替えはできるっちゃできるんですけど

んまあああああああ

おしりふきを山盛り使うんです



本当に山になります

一回でたぶん10枚は使ってるんです

おしりふきって出す時

折りたたまれた状態で出てくるじゃないですか

あ、メーカーによるのかな

メリーズはそうなんですけどね



わたしらはそれを
いったん広げて

なので

めちゃくちゃ爆盛りうんちょの時も
せいぜい3、4枚もあれば拭き上げられるのに



オットは
シュッと一回拭いたら

またおしりふき出すんですよ



そんなんじゃおしりふき
何個あっても足らないじゃないか

替えてくれるのはありがたいですし

そんなことくらい我慢した方が良いのかもしれませんが



いや普通にもったいなくね?

と思ってしまいます

心狭いですよね



そろそろ夫婦で一緒にいることに
限界が来てるのかもしれません
←

お盆休みまるまる一緒にいますからね

いくら夫婦でも息つまりますよね
←

で

昨晩は生後4ヶ月になってようやく実践してみました

ワンオペ風呂



オットは普通にいたのですが

きたる本帰宅に備えて一度挑戦してみたかったんです

これが出来るようになれば帰宅する自信につながるかなぁって

まず我が家はこんなものを用意してました

バスチェアです



まず、
我が子をおむつだけの状態にして

バスタオルをかけ

このバスチェアに座っててもらいました

間を持たせるためにメリーを横において
気を紛らわせつつ

わたしが大急ぎで身体を洗い

さあ我が子いっしょに入ろう

と扉をあけたら
そのまんま穏やかに待ってくれてた我が子

可愛かったです
←

そして我が子と一緒に入り

また再び我が子をバスタオルにくるんで
バスチェアで待機してもらい

わたしが大急ぎで身体を拭く

そして我が子を拭いてスキンケア等を施し

わたしがスキンケアをすませる

という流れでした



まあ忙しいこと忙しいこと

こんなことを毎日みなさんされてるんですね

ワンオペやればやるほど尊敬しかないです



みなさんほんっとうに素晴らしいです



今回はたまたま我が子がご機嫌だったから
わたしもそこまで慌てずに済んだものの

これでギャン泣きされたりしたら

わたしは自分の身体を洗ってたとしても
どこを洗ってんだか分からなくなると思います
←

というかもともと実家にいる時だって
別に余裕があるわけじゃないんですよね

それで自宅に戻ってきたら
そりゃ1000%大変になるわけですわ

我が子に対しても
環境が変わったことで少なからず
影響を受けていると思いますし

わたしのわがままで振り回してしまってて
本当申し訳ないと思ってます

とにかく今はすこしでも我が子が穏やかに
安心して過ごせるように頑張ります


