昨晩は
19時半
1時
4時半
7時起床
でした

22時ごろオットが寝室にきたタイミングで
ぐずぐずしてしまったのでおしゃぶり導入



パタパタしましたがまたスッと寝てくれました



そして

昨日、殴り書きで愚痴りまくりましたが

実はまだありまして
←

義父に対しても
腹立つことがあったっていうか

きっしょ

って思ったことがありまして
←

わたしが完母だということは
義母を通じてご存知だったのですが



我が子はなかなか夜も寝ないんですー

なんて言ったら

義父が

じゃあそろそろ混合にした方がいいね

って言ってきたんです

は?

なんで?

ってポカンとしてしまったんですが

母乳足りてないんじゃないの?

ってさらに言われて

ああこいつら
(言い方)

わたしの母乳の出が悪いから我が子が寝ないと思ってるんだ

つかそれを
義父が言ってくるって

きっしょ
(2度目)

なのでわたしは

健診のとき我が子は
成長曲線ど真ん中ですし

たまに飲んでてむせますし

よく吐き戻したりしますよ



って言ったら

じゃあ母乳出すぎちゃってるんだねえ

と

いや、
は?
←

つかここまで色々言われてるときに
おいオットお前なにやってんだよ

お前が盾にならなきゃ誰がなるんだよ

モンストばっかやってんじゃねえぞ
(悪口)

やー、ほんと腹立つわ

きっしょいわ

なんなんでしょうねあの家は



で

そのことをぐぐぐぐっと堪えに堪えて

なんとか過ごした義両親襲来



でもやっぱり悶々としてしまって
夜も夜間授乳後眠れず

頬ずりされたのも嫌なものは嫌だし

盾になってくれないオットにも不満

これはやっぱり喧嘩になったとしても

オットに話すべきだ



と思って今朝、オットに打ち明けたんです

オットよ

気を悪くするかもしれないけど

やっぱりどうしても嫌だったことがあって

言わせてもらってもいいかい

と

オットが義父義母に
我が子のこと好きにしてくれって言ったこと

好きにされるのは困る

私が死ぬ思いで産んだわけで

そこは私への配慮にかけてると思う

それと

義母が頬ずりとチューしたのも本当に嫌だった

実母ですら最初にわたしにちゃんと一言「抱っこしていい?」って確認するレベル

頬ずりなんかしない

気を使うべき

と言ったんです

そしたらオットが一言

気にしすぎじゃね?

と

いや

は?
(何度言う)

お前はどの位置からそんなこと言ってんの?

つかたとえそうだとしても

お前はわたしサイドに寄るべきなんじゃねえの?

って言葉をぐぐぐぐっと堪えに堪えて

嫌なものは嫌だし

我が子が分別がつくようになって
自分から頬ずりするようになったなら良いけど

今はまだされるがままの状態で

そんなことされるのは私がとっても嫌悪感なのです

と言ったら

うーんまぁ分からないけど、分かったわ

という曖昧な返事

やっぱりこういうのって私のエゴなんですかね

オットに理解してもらえなくって

私が間違ってるのかなあってこれまた悶々

我が子にとって

たくさんの人に可愛がられることが
幸せだってことも分かってます

義両親が可愛がってくれて
本当にありがたいです



それに二人が悪気があるわけじゃないことも分かってます

でもやっぱり嫌なものは嫌なんです

わたしのエゴですよね

独占欲の塊なのかなー

だめだなー

我が子の立場になって考えないと



たしかに気にしすぎなのかもしれませんよね

なんかスッキリしないです

と思ったら

我が子にとって本当に一番がわたしなのかまた自信がなくなってしまい
←

わたしなんかが母親でいいんだろうか

とか
わたしの存在で果たして安心してくれてるのだろうか

とか
他の人でもいいんじゃないだろうか

とか
変な方に思考が飛び
←

母親としての自信が一気になくなりました
←

なんか我が子を抱いてても
わたしが抱いててよろしいでしょうか

みたいな気分←
何考えてるんでしょうね

ちょっと睡眠不足なんだと思います 

明日は健診なので
しっかり体力回復に努めて挑もうと思います
