昨晩は
20時半
1時
5時
6時半起床
でした

わたくし一点反省したことがありまして

昨日コメントいただいたことで気付いたのですが

最近、
いかにはやく寝かせるか

にばかり気を取られていたなぁと

はやく寝かせるか

ではなくて

いかに我が子が穏やかな眠りにつけるか

それを最近考えられなくなってたように思います



気付かせてくださってありがとうございます

ということで

昨晩の寝かしつけはおしゃぶりなしです



20時半に寝室へ行き授乳

一度布団に置いて様子見

またふにゃふにゃしたので
再度授乳

そしたら自然と寝てくれました



1時は自然と寝てくれて、5時からはお腹の上です

最近、はやく寝てほしいばかり

考えてしまってましたが

我が子が安心して眠れるように考えていきたいです



というのは建前で

実は昨日すっごいGERIで
←

(定期)
1時間くらい格闘してたところ

我が子がぐずぐずし始め

とりあえず寝室へ行き授乳

授乳中も
ハライタがハライタでハライタだったので
←

冷や汗かきながらの授乳





ようやく終わって

うとうとしてる我が子をひとまずそのままにして

トイレへダーーッシュ

適当なところで切り上げ←、
寝室へ戻ったところうとうとしてた我が子

ホッとひと安心して隣に寝た途端

ぱちっと目を開けてパタパタし始めたので

再び授乳の運びとなりました
←

極力音立てないで寝たんだけどなぁ…

においでバレたのかしら
←

でも本当に
我が子が安心して眠れるように工夫しなくちゃな



と改めたのは本当です



忘れずにいたいです



それにしてもここ最近の我が子

寝相がめちゃくちゃ悪いんです



寝返りなんてまだまだ先なのに

いーーっつも起きるとこうなってるんです



ドーナツ枕から下にいっちゃってて

はみだしてるんです



寝るときはもちろんきちんと
枕の上に寝てもらってるのですが



授乳のたびにこうなってます
←

どうやったらこうなるんだろう

手と足パタパタさせてるだけで

こんなに動けるなんて…



赤ちゃんってただ仰向けで寝てるだけじゃないんですね



こんなに寝相が悪いなんて初めて知りました

それとですね

昨日、我が子のことで
大激震が走りまして

なんと

我が子

いない いない ばあ

ができるようになりました





できるようになったっていうか、分かるようになったか

初めて発見したのは実母で

夜、あやしてる時になんのきなしに

いないいないばあしたんです



そしたら
我が子

ゲフフフフ

って笑ったんです



そこから何回やっても
ゲフフフフ

と笑う我が子

わたしもすかさずいないいないばぁしたところ

同じようにゲフフフフと笑う我が子

もうわたし

感動して泣きました
←

だんだん色んなことが出来るようになってきたのかな

毎日毎日同じことの繰り返しで

抱っこ抱っこで必死だったのですが

成長してくれてるんですよね



とっても嬉しくて感動した出来事でした



それにしても笑う我が子可愛かったです

でもあまりはやくやりすぎると
びっくりしちゃうみたいで

ビクッとします

ゆーっくりやるとゲフフフフって笑ってくれます



たった少しの成長ですが
こんなに嬉しいものだと思いませんでした



これから先もどんどん

こんな幸せを感じる瞬間が出てくるんですよね



嬉しいなぁ



ひとつひとつ
噛み締めていきたいと思います


