昨晩は
18時半
0時
3時
5時半
7時
からの起床でした

18時半から0時まであいたんですよ

そうなんですよ

聞いてくださいよ
(定期)


17時頃お風呂に入りまして

そこからまた気の済むまで
おっぱいあげてたところ



19時半くらいから授乳クッションの上で
寝始めた我が子



そこから何回かぐずぐずしたので

わたしもそろそろ寝る準備しなくちゃと思って

母に一度託して身支度を整えてたんです



そのあいだに母の抱っこで寝てまして

で

戻ってきて
さあ寝ましょうかと思ったんですが

すやすや寝てる

どーしよっかな

と思いつつとりあえず抱っこ交代

それでもまだ寝てる我が子

いつもだったらこんなにあちこち動かされて

抱っこ代わってたら
絶対泣くのに

さらに

20時半過ぎてもそのまま寝てるもんだから



こっちも眠くなってきて
←

でも寝る前にオムツ変えたいなあ

でも起きたら可哀想だなあ

どうしようかなあ

と悩みつつ意を決してオムツ変え



だったのに

オムツ変えてる途中
ちょこっともぞもぞしたくらいで

終わって抱っこしたら
再び寝た我が子

こんなの初めて

オムツ変えで泣かないなんて





そして寝室に連れて行き

そーっと布団に置いてみるも

そのまま眠る我が子



そして次の授乳は、
なんと0時

奇跡









0時の授乳後にうんちょしたので

オムツ変えたらこれまたテンション上がったのですが



背中ボスボスからの

添い寝でお胸トントンで寝て

3時の授乳は
お胸トントンのみで寝て

5時半の授乳もお胸トントンのみ

3時と5時半の授乳後、
授乳クッションの上で寝たので

しばらく様子みたんです

で頃合いを見計らってそーっとおろしたのが
良かったのかも



おろしてしばらくするともぞもぞするので

すかさずお胸トントン



そんな感じ過ごした夜



ほとんど抱っこゆらゆらしてなーーーい



しかも

お腹の上で寝てなーーーーい



つまり

おケツの痛みゼロ

そう

おケツ
ノーダメージ











急成長した我が子

まあ3時からは2時間おきでしたが



3時間おきの授乳で
寝かしつけに1時間かかるのと

2時間おきの授乳で
はやく寝てくれるのだったら

そっちのがいいですよね



2ヶ月になったから?

我が子もちょっと大人になったのかな



ということで生後2ヶ月です



よくぞご無事で



1ヶ月のときは
とにかく死なせてはいけない

この小さな小さな命を守らねば

みたいな緊張感が張りつめてましたけど



この1ヶ月は
目に見えて大きくなっていく我が子



お風呂もいっしょに入れるようになったし

抱き心地もがっしりしてきたので



そこまでヒヤヒヤすることもなく

すこーーーし余裕ができたかなという感じです



ただ

睡眠時間は格段に減った1ヶ月

新生児の頃に比べて知恵もついたのか
圧倒的にやりにくくなった我が子
←

でもその分、表情も増えてきて

日増しに母性が増えていってます





とどまることを知らない我が子への愛情



本当に本当に本当に

毎日毎晩たいへんで寝れなくて身体バキバキで

自分の時間もないし

常に我が子優先だし

予定通りになんか何一ついかないし

ああもう大変だわあ



って気持ちばっかりですが



それにしたってなんだって

我が子への愛情ひとつでここまでできるってのは
人間ってすごいですねえ

相変わらずお腹の上が定位置の我が子

いつまでこうしていられるのかな



これも期間限定ですもんね



味わおう


