昨晩は
20時
22時
1時
2時
5時
でした

夜間授乳中も毎回飲んだ後は
抱っこしてトントン

添い寝してトントン

これを慎重にやらないと泣かれ

わたしはいつもせっかちゆえ

すぐ添い寝してトントンしたがるので

いつもやり直しさせられて

10分ずつの授乳後からだいたい時間かかってます
←

あーもうこれ寝たな!

ってすぐ思っちゃうところ

背中スイッチ作動させまくりです
学習しろ

それはそうと

今日は書こうか書くまいかずっと悶々としてたことなんですけど

記録のため

自分を戒めるためにも

書いておこうかと

自己中な愚痴なので

気分悪くなると思いますので
お読み飛ばしください
(勝手)

里帰り中、
両親には本当にお世話になっていて

金銭面もそうだし

ご飯も洗濯も掃除も何ひとつやらなくても良いし

上げ膳据え膳のまさに快適な環境なんです

本当にただそれだけで
何ひとつ文句言う立場じゃないくらい

感謝感謝なんです



さらに

わたしが寝れなかった日は

日中1時間ほど見てくれて私のお昼寝時間を確保してくれます



本当に本当に
感謝しかなくて何も言える立場じゃないんです





とかここまで書いておいて

なお愚痴ろうとしてるところがひどい

父親にはちょくちょくガルガルしていて

夜帰ってきて我が子にでっかい声で話しかけたり

大音量でテレビつけたり

そういうことされるので腹立つんですけど

まあそれはあるあるだと思うんですけど
(おい)

最近
母親にもなんだか心の声が出てしまいそうで

というのも

我が子はぐずぐずしてると

わたしの抱っこでも簡単には泣き止まず

夕方以降は特にすったもんだの大騒ぎなんです

それをしてると毎回必ず
「本当は母親の抱っこだと大人しくなるのにね
」

って言うんです

これは前にも書いて悩んでたことなのですが

母親には母乳のにおいがするから甘えてる

我が子は誰が母親なのかはちゃんと分かってる

って思い直して接してるので

普段は泣かれても
おーよしよし
ってなるのですが


こうやって人からいつもそういうこと言われると

精一杯自分で言い聞かせてることが
簡単に落ち込んでしまうんですよね



睡眠不足のメンタルなのでなおさら



あとは
抱き方が悪いんじゃない?

とか
揺らしすぎなんじゃない?

とか
ちょくちょく言われて

抱き方が悪いのもあるかもしれないのですが

もっとギュって抱くんだよ
って言われても

めちゃくちゃギュってしてるがな!

って喉まで出かかるのですが
ここで言い返さず

揺らしすぎなんじゃない?

も、そんなに揺らしてる意識ないのですが

そうかな

とだけ言ってゆらゆらを抑えたりしてます
(そして泣かれる←)

おっぱい足りないんじゃない?

と言われたらまた飲ませるようにしたり
(飲まない)

あと我が子

めちゃくちゃ鼻くそつまらせるんですけど
←

お風呂上がりの鼻くそ取りタイムがこれまたギャン泣き



これまたすったもんだしながら綿棒で取るんですけど



必ず
あーかわいそうに

って言われるんです

昨晩はそれに加えて
さらにまた
母親の抱っこだと大人しくなるのにね

の恒例の一言を言われて

ちょっとガタンときてしまって

鼻くそ取るのだって
我が子をいじめたくてやってるわけがない

抱き方が悪いのかもしれないけど

それでも精一杯あやしてる

おっぱいも飲みたがるようならあげてる

揺らすのだってそこまで激しくやってないつもり

いままでは
母親に楯突いたり

揉めたりしてたりもしましたが

子どもが出来てから絶対に言い返さないようになりまして

それは自分が子ども産んで
母親の気持ちがようやく分かってきたってのもありますし

母親の方が経験者ですし

ここまでお世話になっておいて
色々言うのは筋違いだと分かってるからなのですが

心の声が最近激しくて

って書いてて本当に自分は
小さい人間だなと思いました

基本的にお世話になりっぱなしなので
もちろんこれからも言い返すことなく



言われたことはいちいち気にせず

受け流すように過ごしていきます

書いてちょっとスッキリしました


