昨晩は
20時
23時半
3時
5時
からの起床でした

まあまあまあ



十分でございますとも



ほぼ寝かしつけてたのでとっても眠いですが

昨晩の寝かしつけは前日を省みましてね

きっちり寝付くまで添い寝トントンしました

赤ちゃんの睡眠の流れって
泣いてる
↓
ウトウト
↓
いびきかく
↓
スピースピー
↓
超静音モード
こうじゃないですか

だいたいいつもいびきくらいで離れてしまって
やり直ししてたんですけども
(せっかち)

超静音モードになるまで添い寝してようと思い



ずーっとぺったりくっついてトントン

こちらもうとうとしつつトントン



寝るときも離れずぴったり隣で

共倒れで寝るということを繰り返して



なんとか夜通し寝かしつけられました



あれですね

育児というのは焦っちゃいけませんね



自分のせっかちな性格を直してもらえてるようで
良い機会だと思います
←


あともうひとつが

いつもは夜中泣きはじめたら授乳してたんですけど



パタパタしはじめたら授乳するようにしました

わたしようやく気付いたんですけど

夜中起きて授乳するときって
事前にやたらとパタパタしてるんですよね



で、その後泣き始めるみたいな

パタパタしてる段階であげたら
まだうとうとしてる最中なので

飲んだあとまたスッと寝てくれるみたいなんです



泣き始めちゃったら
もうお腹すいたーーーー!







って起きちゃってて

そのあと寝かしつけに時間かかってたのかなあって

や、まだ昨晩のことだけなんで分かりませんけども



手探りで模索してますが
毎晩いろいろやってみようと思います



めざせ我が子とわたしの快眠ライフ





今日はオットが来る日なので

授乳以外の時間帯は
オットに任せようと思います

オットにも可愛いだけじゃないということを
知らしめてやらねば







わたしは授乳以外の時間帯は部屋にこもるぞ





とか言いつつ気になってしまうんだろうな

それと最近の悩み(?)なのが
おむつ替え

我が子は男の子なので
我が子の我が子がついてるんですけど
(言い方)


拭くときの力加減がわからない



男の子ってうんちょしたとき
やたらとたまたまの裏だの横だのに

たくさんついちゃうじゃないですか

なのでたまたまを持ち上げたりのばしたり
←

どうにかこうにか拭きあげるものの

結構奥の方までうんちょまみれだと
たまたまを引っ張る?必要があったりして



なんかもう
自分に無いものだから

どんなもんなのか分からないんですよね



こんなに伸ばしちゃって(?)大丈夫かしらとか

たまたまにまでうんちょまみれだと
どうやって拭いてあげよう…
みたいな←

なんか怖くて怖くて
←

金箔を触る勢いで拭いてます
笑

お風呂のときもおっかなびっくり洗ってます



いつか慣れるのかしら…

あと、
話しコロコロ変わるんですけども



昨日、大量に撮りためた我が子の写真たちを
見返してたりしたんですけどね

なんか

新生児の頃の動画を見返して泣きそうになり

あの頃を思い出すとプレシャスすぎて
←


入院してたころ

新生児室にお迎えにいくとき
預けるとき
そのときの情景を思い出したり

はじめてのおっぱい
はじめてのミルク
はじめての泣き声
あの一瞬一瞬が
ついこの間のことなのに
なんだか遠い昔のことのようで



ああ、
書いてて泣きそう
←

我が子はいつでも最高に可愛いのですが

新生児の頃を思い出すと
これまた可愛かったなぁって



はじめての抱っこ

小さかったなあ…



いまも小さいのですが
最近はよっこいしょおおおおおって持ち上げることが増えてきました
笑

いまの日々も少ししたら
懐かしくて戻りたくなるのか

たくさん記録しておかないとなーと

撮りためた動画や写真たちは
巣立ったあと老後の楽しみとして



見返しながら
ひとり酒を飲みたいと思います
←
