みなさん、

おはようございます。

 

【朝の道標】を見に来ていただき、

ありがとうございます。

 

 

今日のことばは、

「一線を越えていこう」です。

 

 

人生には成長段階がありますよね。

 

幼稚園から小学生、

小学生から中学生、

中学生から高校生と、

年齢で越えていく段階があります。

 

 

これと同じように、

心にも成長段階があるんです。

 

その決定的な瞬間が、

「誰かのために」と思える時です。

 

 

生まれたばかりの頃は、

誰だって生き延びることに必死なので、

「生きるために」安全を欲しがります。

 

食べ物であるとか、

温かく寝れる環境であるとか。

 

そして安全に生きられるようになると、

「自分のために」よりよい生活を欲しがります。

 

美味しいご飯とか、

広い庭のある家だとか。

 

実はこの「自分のために」の段階で、

人生を終える人が多いんです。

 

でもさらにこの上の段階があるんです。

それが「誰かのために」の段階です。

 

 

家族のために美味しいご飯を作ってあげたい。

他人のために掃除してキレイにしようとか、

「誰かのために」行動できる人は、

他人を喜ばすことで自分も幸せになれるんです。

 

どんな仕事でも、

どんな役割でも、

考え方を変えるだけで、

この段階に上がることができます。

 

 

この「一線を越える」ことが、

本来の人の生き方だと思うんです。

 

 

もし今、

自分のことばかり考えてるなと思うなら、

この「一線を越えていこう」を試してみてください。

 

急に人生が明るく開かれていくかもしれません。

 

 

さあ、今日も新しい一日のスタートです。

元気に、行ってらっしゃい!