みなさん、

おはようございます。

 

【朝の道標】を見に来ていただき、

あり「がとうございます。

 

 

今日のことばは、

「無音を楽しもう」です。

 

 

最近の世の中って、

やたらガチャガチャうるさくないですか?

 

最近は参議院選挙が近いので、

いつもに加えて騒がしいですよね。

 

 

こんな時って、

何だか落ち着かないので、

静かな空間が欲しくなってしまいます。

 

 

ぼくもyoutubeは見るけれど、

「はい、〇〇です。」っていう、

小うるさい自己紹介で始まる動画は、

絶対に見ません。

 

こういうのは、

ただただうるさいだけで、

中身がないことが多いからです。

 

刺激が多いと、

にぎやかで中身が濃いような気がするけど、

余計な飾りをとってしまった時、

何が残るか考えてみると、

自分に必要じゃないモノだったりするんです。

 

 

飲み物でいうと、

炭酸の飲料水をがぶ飲みすることあるけど、

あの中から、

炭酸と着色料と添加物を除いたら、

何が残るでしょうか。

 

ただの砂糖と水ですよね。

しかも砂糖も人工甘味料のことが多いですよね。

 

だとしたら、

のどが渇いてるんだから、

純粋に水でいいと思います。

 

 

ちなみにぼくは、

いつも山から組んできた水を飲んでいます。

 

飲み終わった後の、

サッパリ感が違いますよ。

 

 

でも音は、

勝手に聞こえてきてしまうから、

選びにくいんですよね。

 

そこでぼくは、

車があまり走っていない朝に起きて、

自然の音を楽しむようにしています。

 

そうやって目を閉じると、

穏やかな気持ちになって、

いつの間にか頭の中が空っぽになって、

音を感じない状態になれます。

 

この無音の状態だと、

自分の本当の声が聞けるので、

オススメです。

 

もし夜中に目が覚めたら、

ほんのちょっとだけ、

心の声に耳をすますのもいいですね。

 

 

そんな落ち着いた時間を、

一日のうちほんの5分でも楽しめたら、

ステキだと思いませんか?

 

きっと未来の世界には、

無音を楽しむサロンなんてのが、

できているかもしれませんね。

 

 

さあ、今日も新しい一日のスタートです。

元気で、いってらっしゃい!