みなさん、

おはようございます。

 

【朝の道標】を見に来ていただき、

ありがとうございます。

 

 

今日のことばは、

「友達を○○だと考えよう」です。

 

 

人生の中でもっとも大切なものって何だろう?

 

お金かな?

いや、お金じゃないのは分かる。

 

じゃあ、時間?

確かにそれもあるけど、

なんか漠然としてピンとこない。

 

やっぱり、

人間関係なんだと思う。

特に友達。

 

 

もしかしたら、

家族って思う人もいるかもしれない。

 

だけど、

家族って身近にありすぎて、

自分ではどうにもならないことがあるよね。

 

でも、

友達なら自分の努力で、

増やしたり選んだりできそう。

 

 

じゃあ、

その友達のことをどう大切にしたらいいか。

 

 

それは、

友達のことを「先生」だと思うこと。

 

 

本当の友達なら、

本音で話をすることができるはず。

 

そうすると、

たまには反対意見もあって、

ケンカになることあって当たり前。

 

だからそういう時は、

「そういう考えもあるんだ。」と、

学ぶ姿勢で聞くことが大事なんだ。

 

そうして、

友達から自分にないモノを学んで、

どんどん成長していくことができる。

 

 

人生の最大の楽しみは成長なんだから。

 

 

こうやって、

どんどん成長していける人が、

「人徳」っていう、

人から慕われる徳のある人になれるんだと思う。

 

さらに、

こういう徳のある人は、

どんな人からも学ぼうとするらしい。

 

そういう考え方を、

「我以外みな師」というらしい。

 

 

ぼくにはまだそんなことはできないけど、

せめて友達から学ぶ姿勢ぐらいは取りたいと思う。

 

もしよかったら、

「友達を「先生」だと考えよう」を、

実践してみてください。

 

そして、

その感想や気づいたことがあったら、

ぜひコメントで教えてください。

 

一緒に人生を高めて行きましょう!

 

 

さあ、今日も新しい一日のスタートです。

元気に、いってらっしゃ!