みなさん、

おはようございます。

 

【朝の道標】を見に来ていただき、

ありがとうございます。

 

 

今日のことばは、

「喜んでもらえることを喜ぼう」です。

 

 

人生っていろんなことがあるから、

嬉しいことや楽しいことばかりじゃなくて、

イヤなことや苦しいこともたくさんあるよね。

 

でも、どうせなら、

嬉しいことや楽しいことが多い方がいいですよね。

 

その方法の1つが、

今日のことばの意味なんです。

 

 

世界にはたくさんの人がいるから、

もし神様が平等に幸せを分けてくれるとしても、

自分の順番は結構先立ったりすると思わないですか?

 

でもね、

他の人が喜んでいる時も自分のことのように、

喜んだり楽しんだりすることができれば、

なんと、喜びは無限大に増えるんです。

 

 

ぼくがある集団面接に参加したとき、

参加者はみんな緊張していたから、

自分の番にちゃんと答えられるように、

自分の答え方ばかり気にしていたんです。

 

でもぼくは、

昔から人の話に茶々を入れるのが好きだったので、

他の人の話の中にツッコミどころがあったら頭の中で突っ込んだり、

面白い話だったら思わず笑顔になったりしてたんです。

 

そうしてぼくの順番になった時、面接官の方が、

「待っている間にとても楽しそうにしてましたね。

 すごく好感が持てましたよ。」と、

言ってくださいました。

 

堅い面接の前にそんなことを言われると、

緊張感なんか吹っ飛んで、

親しい人に話すように堂々と答えることができました。

 

もちろん、

その面接には合格させていただきました。

 

やっぱり、

仲間の話をしっかり聞いて、

仲間と共に喜べる人は、

仲間として迎え入れたいと思うんでしょうね。

 

だから、

話している人が喜んでくれること、

それはしっかり聞くこと。

 

贈り物をくれた人が喜んでくれること、

それはしっかりお礼を言うこと。

 

そんなふうに、

簡単なことでいいので、

喜んでもらえることをして、

一緒に喜べるようにしたいですね。

 

 

あ、そうそう、

「喜んでもらえる」を、

決して「喜ばせる」に変えないでね。

 

それって、

ちょっと強引な感じがして、

相手の感情をコントロールするみたいになるから。

 

 

よかったら、

「喜んでもらえることを喜ぼう」、

試してみてください。

 

 

さあ、今日も新しい一日のスタートです。

元気に、いってらっしゃい。