みなさん、

おはようございます。

 

今日は6月1日(水)です。

もう6月ですね。

 

 

さて今日のことばは、

「師とする人の雰囲気に浸ろう」です。

 

みなさんは憧れの人っていますか?

 

もしいるなら、

なるべくその人の近くにいて、

その人の持ってる雰囲気を身に付けよう。

という意味です。

 

 

ぼくは学校の先生になろうと思ってから、

ある映画に出てくる先生にあこがれるようになりました。

 

その先生は伝統的な学校の中で、

親の期待に応えようとする真面目な生徒たちと接して、

本当にやりたいことを引き出すのが上手だったんです。

 

それこそがぼくのなりたい理想像だと思いました。

 

 

それからその映画を何回も何回も見ました。

好きなシーンは丸覚えしました。

さらにはその先生を演じた人の映画を、

片っ端から見ました。

 

そうすると、

いつの間にかその先生の話し方が身について、

癖になっていました。

 

それから、

「その先生だったらこうするだろうな。」と、

考え方までわかるようになってきたんです。

 

 

そう、

ただこうなりたいと思う人の雰囲気の中に居続けるだけで、

その人のようになることができるんです。

 

これ、

ちょっとカッコいい言い方でいうと、

「フェイク・イット」というそうです。

 

 

ちなみに先生になりたてのころ、

ぼくはこの方法でその先生みたいにふるまったので、

古い伝統的な年配の先生から目をつけられてしまいました。

 

でも、

誰か一人でも子供達を救うことができたのなら、

ぼくはそれでよかったんだと思っています。

 

 

もしよかったら、

「師とする人の雰囲気に浸ろう」を、

試してみてください。

 

 

さあ、新しい一日のスタートです。

元気にいってらっしゃい!

 

 

『みのり塾』(朝の道標)より

https://sites.google.com/view/minorijuku