みなさん、

おはようございます。

 

今日は5月19日(木)です。

今日のことばは、

「命令じゃなくオススメしよう」です。

 

 

昨日の朝ごはんの時、

娘がこんなことを言ってきました。

 

「私も命令したい。」と。

 

どういう意味か聞いてみると、

パパやママは子供に命令するし、お兄ちゃんは私に命令する。

でも私には年下の家族がいないから命令されるばかりでいやだ。

というのです。

 

なるほど、

上から目線で意見を押し付けられて、

いやな思いをしていたんだなと思いました。

 

 

そういえば、

子供を叱る時って命令口調になってたなと、

振返りながら反省しました。

 

それでこれからは、

命令口調ではなくオススメ口調にしようと決めました。

 

どんな感じかというと、

「好き嫌いなく何でも食べなさい。」と言うんじゃなく、

「これめっちゃおいしいねんで。食べる?」と言って、

最後の判断は本人に任せる感じで言おうというわけです。

 

学校の先生を見てみても、

子供に好かれる先生って命令口調の時もあるけど、

オススメ口調を上手に使ってるように思います。

 

そんで、

「あの先生に言われたらなんかやってみようって思う。」

って感じになってると思うんです。

 

 

でその時、娘にはこう答えました。

「命令されてるって思った時は、

 めっちゃオススメされてんねんで。

 だまされたと思ってやってみ。

 やった後ええことか悪いことか自分で決めたらいいよ。」

「そんで、これからパパは命令っぽく言わんようにするよ。」

 

娘の反応は、

「ふうん(これから試さしてもらうわ)。」

って感じでした。

 

みなさんももし命令されていやになることがあったら、

「命令じゃなくてオススメしよう」を、

試してみてください。

 

それでは今日も新しい一日のスタートです。

元気にいってらっしゃい!

 

 

『みのり塾』(朝の道標)より

https://sites.google.com/view/minorijuku