みなさん、

おはようございます。

 

みのり塾では、毎朝6時30分に、

その日一日が幸せに過ごせるように、

「朝の道標」をお届けしています。

 

 

今日は5月10日(火)です。

今日、下りてきた言葉は、

「悩んだときは映画に聞こう」です。

 

学校や職場で嫌なことがあって、

悩むことって誰でもありますよね。

 

でもそんなときに限って、

自分の周りの大人や友人がなんだか信用できず、

一人でモンモンとして過ごしてしまいます。

 

そんな時は、

親や学校の先生、

職場の上司や先輩じゃなく、

ぱっと思いついた映画を見てみてください。

 

するとその中に、

自分に必要なメッセージが隠れていることがあります。

 

ポイントは、

ドラマやテレビアニメじゃなく、

映画を見るということです。

 

なぜかというと、

映画にはドラマやテレビアニメより、

たくさんの人や時間がかけられているので、

それだけ強く深い思いが込められているからです。

 

あとね、

古い映画でも、新しい映画でもいいです。

名作でも、無名の映画でもいいです。

 

それよりも自分で、

「何となくこれみたいな。」

と思う映画を選ぶ方が大事です。

 

実は、悩みの答えは、

自分の意識の深いところで分かっていて、

それを映してくれる映画と繋がろうとしているからです。

 

 

ぼくは高校生のころ受験勉強で疲れて、

「なんでこんなに勉強しなあかんのやろ。」

といやになりサボって金曜の夜に映画を見たら、

ある映画に出会い、未来へのきっかけをもらいました。

 

その映画は、

今でも悩んだ時や自分を見失いそうになったら、

見るようにしています。

 

え?

その映画は何かって?

 

それはヒミツです。

これを伝えたらそっちに引っ張られて、

あなたが見るべき映画にたどり着きにくくしてしまうからです。

 

 

ひと昔だったら、

本屋に行ってみるのもよかったんだけど、

最近、本屋さんが減ってしまって、

気軽にいくことができないですからね。

 

もし本屋さんが近くにあるなら、

本屋さんもおすすめです。

 

でも図書館や古本屋じゃなくて、

新しい本を売ってる本屋さんにしてくださいね。

 

古い本には読んだ人の想いがしみこむので、

作者のメッセージに気づきにくいですから。

 

 

「悩んだときは映画に聞こう」

もしよかったらやってみてくださいね。

 

それでは、

今日も新しい一日のスタートです。

元気にいってらっしゃい!

 

 

『みのり塾』(朝の道標)より

https://sites.google.com/view/minorijuku