どうもどうも
果てしない修行にでていたあたすです

6月末の水曜にぃにが熱生痙攣をおこしまして
朝に熱があったけど元気で
座薬を入れて午後にも熱があったから念の為
小児科に連れて行って
解熱剤を処方してもらい
車から降ろすと
ぐにゃぐにゃ!


玄関におろすとそのまま痙攣

友達から痙攣の時の話を聞いていたから
動かさず
顔だけ吐いた時につまらないよう
横に向けて
痙攣の時間を計測
5分たって治ってすぐに小児科へ電話して
再来院

痙攣起こした後って脳が疲れるみたいで
そのままイビキかいて寝てるにぃに。

小児科で血液検査と点滴をしてもらい
そのまま帰宅

起き上がる事も
泣き声もか細くて火の玉みたいに暑いにぃに

救いはぺそが1人遊び、つかみ食べで1人で
たいはんは食事を取れる事

にぃにはストローで水分を取ってくれる
食事はとれないから
残ってた携帯粉ミルクをストローで飲ませて
ヨーグルトやすりりんご、トマトをあげてました


初めての痙攣
知識があるのと無いのではこっちの気持ちも
対処の仕方も変わるんだなと実感したよぉ〜





旦那つぁんから

お疲れさん、大変な1日だったね、冷静に行動した母ちゃんに感謝


ってメールを貰って母ちゃん涙がチョチョギレました


だらだらずっと熱が続くにぃにに
3日後ぺそも発熱

にぃにとはうってかわって

常に泣き叫ぶぺそに
抱っこ魔のにぃに
もう本当カオス
ぺそが発熱したのが金曜日で旦那つぁんが
土日休みだったから本当に本当に助かった
あれが1人だと思うとゾッとしちゃう


突発を疑ってたんだけど
熱がさがったら
鼻水が2人とも出だして

それから旦那つぁんとあたすにうつり

あたすも鼻水からの中耳炎の手前で抗生剤
にぃにもぺそも中耳炎で抗生剤


鼻水もとまったと思ったら

日曜日にぺそが発熱からの鼻水復活

と負のループを今まで繰り返しておりまして

ライフワークの支援センターへも3週間いけず
ほぼ家に缶詰めでございました


いい加減毎週病院から抜け出したい